初年度無料年会費、2年目以降5万円以上利用で無料、5万円未満で500円+税でnanacoポイントはANA SKY コインに等価交換できる。それが、4つのマストアイテム無料クレカ、楽天、Yahoo、ファミマ T カードのに続くラストカード、
「セブンカード・プラス」
目次
セブンカード・プラスのお得な入会方法は?
2018年5月6日、ポイント獲得ナビで検索してみました。
>>No1のECナビに登録して、セブンカード・プラスを入手してマイルを貯める
>>i2iに登録して、セブンカード・プラスを入手してマイルを貯める
>>Gendamaに登録して、セブンカード・プラスを入手してマイルを貯める
ポイントサイトの登録が“え~い面倒くさい(笑)”という方は、以下にオススメポイントサイト10選!を厳選しましたので、ご利用ください。PCかスマホのフォルダにポイントサイトのフォルダー名でお気に入り登録して、いざポイントサイトを使うときは、「ポイント獲得ナビ」か「どこ得?」で一番を選び、利用されればよいと思います。
ポイントサイト1サイト1分で10分で完了!
>>ポイントタウンに登録してマイルを貯める あなたに6,000pt
>>ちょびリッチに登録してマイルを貯める あなたに500pt
>>モッピーに登録してマイルを貯める あなたに1,000pt
>>Gendamaに登録してマイルを貯める あなたに200pt
日常生活でポイント2重・3重取り
セブンカード・プラスの現在のキャンペーンは?
最大3,000nanacoポイントをもらえるキャンペーンの概要(2018年5月31日まで)は、
1)オンライン入会で1,000ポイント
2)オートチャージ利用で500ポイント(イトーヨーカドーかセブンイレブンでオートチャージ)
3)JCBブランド選択で500ポイント
4)お支払い講座をセブン銀行に設定で500ポイント
5)入会時に「支払い名人」登録で500ポイント(リボ払いの設定)
合計で3,000nanacoポイントになります。
nanacoポイントのANAマイルへの移行
nanacoポイントはANAマイルへの移行は50%ですが、ANA SKY コインへの移行は等価交換となります。
セブンカード・プラスのお得な使い方
セブンカードの基本的なポイント還元は200円=1nanacoポイント(0.5%)ですが、セブンイレブン、イトーヨーカドーで利用するとポイント還元率は3倍となり、200円=3nanancoポイントになります。
さらに、イトーヨーカドーは8のつく日(8日、18日、28日)がハッピーデーとなり、販売品が割引率が5%で買えますので、お得になります。
まとめ
セブンカード・プラスは、セブンイレブンやイトーヨーカドーでカードを出し、nanacoポイントを獲得し、決済は決済カードで行う、日常生活でのポイント2重取りで威力を発揮します。