2018年4月以降のソラチカルートの改悪に当たり、ソラチカカードに加えて、ANAマイルを貯めるオススメの年会費永年無料のクレジットカードは、「三井住友VISAカードエブリプラス」です。
ポイントサイトで高額案件を比較しながら、登録をオススメするポイントサイトと合わせて紹介します。
目次
ソラチカからANAマイルへの変換ルート
2018年3月までは、
各ポイントサイト(100%)→PeXポイント(100%)→メトロポイント(ソラチカ)(100%)→ANAマイル(90%)
これがゴールデンルートでした。
2018年4月以降は
ポイントタウン(100%)→LINEポイント(100%)→メトロポイント(ソラチカカード)(90%)→ANAマイル(81%)
>>ポイントタウンに登録してマイルを貯める 貴方に6,000pt<<
※当サイトからご登録いただくだけで300円分のポイントがもらえます。
Gポイント(100%)→LINEポイント(100%)→メトロポイント(ソラチカカード)(90%)→ANAマイル(81%)
>>Gポイントに登録してマイルを貯める貴方に50Gポイント<<
または、
各ポイントサイト(100%)→PeXポイント(100%)→ワールドプレゼントポイント(100%)→Gポイント(100%)→LINEポイント(100%)→メトロポイント(ソラチカ)(90%)→ANAマイル(81%)
となりました。
ポイントタウンまたはGポイントだけに頼るとなると、案件が制限されてしまいます。ここで、「ワールドプレゼントポイント」が不可欠となります。
ソラチカ代替ルート必須のおすすめカードとポイントサイト!
ワールドプレゼントポイントは、三井住友カードで付与されるポイントですので、三井住友系のクレジットカードが必要になります。
その中で、最もオススメできるカードは、「三井住友VISAエブリプラス カード」です。
2018年4月からANAマイル最高還元率81%をゲットするためには、ソラチカカードと併せて三井住友系では永久無料でコスパが最も良いカードが三井住友VISAエブリプラスとなります。
三井住友VISAエブリプラスを最もお得に申し込める方法
代表的ポイントサイトからの申し込み方法を比較してみました。(2018年4月5日)
「どこ得」で随時確認して下さい。
ポイントサイト | ポイント数 | 円換算 |
ハピタス | 9,000pt | 9,000円 |
モッピー | 掲載終了 | 掲載終了 |
ちょびリッチ | 28,000pt | 14,000円 |
げん玉 | 掲載終了 | 掲載終了 |
ちょびリッチが、最もお得です。通常の10倍の10,000円以上の高額案件です。会費無料のクレカで15,300円は大キャンペーンです
【ポイント獲得条件詳細】 カード発行後翌月末までに5,000円以上の利用
げん玉に登録して、三井住友VISAエブリプラスを申し込み、1か月ちょっとで5,000円使えば、10,000円お小遣いともなります。
>>ちょびリッチに登録してマイルを貯める貴方に500pt<<
A8.netが2018年4月4日~4月10日まで三井住友VISAエブリプラスを含む 三井住友系のカード発行でセルフパックキャンペーンをしています。成果報酬15,000円+キャッシュバック4,000円で、三井住友グループのカード大キャンペーンが伺えます。
三井住友VISAエブリプラスカードの優位性
年会費と入会資格について
年会費は永年無料!です。使う使わないは別として、所有していても全く損はありません。
入会資格は18歳以上で、これからANAマイルを「貯めよ~」「貯めるわ~」と思ってらっしゃる若い方にもオススメとなります。主婦の方やパート・アルバイトの方でも取得できるカードです。
一般カードでゴールド並みのポイント還元率1.5%
三井住友VISAエブリプラスは、カード決済をするとワールドプレゼントポイントがもらえます。
通常の決済では1,000円の利用で1ワールドプレゼントポイントです。
1ワールドプレゼントポイントは5円相当と言われる三井住友VISAカードのポイントですが、マイルに交換することで、7円、8円、それどころか10円以上に価値を高められる可能性があります。
標準のポイント還元率は0.5%で、ワールドプレゼントポイントを3倍、つまりポイント還元率を1.5%にするためにはリボ払いの設定が必要となります。
リボ払いを設定すると、ポイント還元率は1.5%になりますので、プラチナでもゴールドでもない一般カードとしては驚異的なポイント還元率になります。
1000円利用すると、3ワールドプレゼントポイントがもらえるということです。
ただし、ゴールドやプラチナカード並みのポイント還元率を誇るエブリプラスでも、デメリットはあります。それは、旅行の保険付帯がなく、空港ラウンジ利用はできません。
「リボ払いが心配?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、マイ・ペイすリボを、計画的に行えば、実質上ほぼ心配はいりません。
マイ・ペイすリボの使い方
標準のポイント還元率0.5%を1.5%に上げるためには、「マイ・ペイすリボ」という制度を利用します。
口座からの引き落としは、毎月15日締め切りで、翌月10日となります。引き落とし日の25日前には、引き落とし額がわかっていますので、引き落とし数日前に電話して、残金を1,000円残るように設定すればよいです。
例えば、50,000円利用している場合、1,000円残るように設定すれば、年利18%ですので、18/12=1.5%で金利は、わずか15円です。
これだけでワールドプレゼントポイントが3倍となり、ポイント還元率が1.5%となるわけですから、必殺の裏技です。
まとめ
三井住友VISAエブリプラスは、永年無料、三井住友グループが力を注いだキャンペーンをしています。
ポイント還元率はゴールドカード並みの1.5%、18歳以上のパート・アルバイトの方、また主婦の方でもお気軽に申し込めて、しかもソラチカカードとカップリングすることで、陸マイラーの最初の目標=年間10万マイルも手中に入ってきます。
これは、特にキャンペーン中に超オススメです。