ポイントはマイルに集約化することが一番合理的でハッピー!人生でやりたいこと第1位は旅行・レジャー

ヒトは、かなりの方が潜在的・顕在的に旅行・レジャーを希望されている

PGF生命が20代~60代の方に「何にお金を投じてきたか?何にお金を投じたいか?」というテーマで、アンケートを取り、その結果が下図です。

40代、50代は子供に教育費としてお金がかかるためか、「旅行・レジャー」は第2位となっていますが、その他のゼネレーションは、第1位が「旅行・レジャー」という結果が出ています。

そうなんです!ヒトは、旅行・レジャーが価値あるものと思っているのです。お金を投資しているのです。

旅行・レジャーにお金を投じるときに、特にサラリーマンやその家庭では、税引き後給与から捻出しなければなりません。

①国内旅行→②海外旅行エコノミークラス→③海外旅行ビジネスクラス→④海外旅行ファーストクラスとなるにつれて、そのハードルは高く高くなり、③、④ともなり、家族が多くなると、ほぼ無理~絶対無理となります。

普通の方が、海外旅行をビジネス・ファーストクラスで旅行をするのはほぼ無理

旅行・レジャーは、普通の方やサラリーマンの方にとって、税引き後給与でポケットマネーで捻出するのは、時に困難(海外旅行エコノミー―クラス)ほぼ無理(海外旅行ビジネスクラス)絶対無理(海外旅行ファーストクラス)ではないかと思います。

余程儲かってらっしゃる自由業の方や、投資や仮想通貨で大儲け、不動産でだるま式利益などの方は別かもしれませんが。

これが事実・真実ではないかと思います。

マイルを一工夫して、賢く貯めればビジネス・ファーストクラス海外旅行は現実的

私は、10年程前にビジネスクラスで南米まで旅をし、その時のラグジュアリーな旅程が強烈なインパクトとなりました。

その時は自費で利用したため、かなりの出費を要し、「これは経済的に痛いな!」と思ったのがその時の印象です。

2015年頃から、ポイントサイトからマイレージへの交換、さらにクレジットカードの紹介、アフィリエイトでのマイレージ変換がクローズアップされ、高額所得者でなくとも、好きな時に好きな場所へビジネス・ファーストクラスでラグジュアリーな旅ができることを知りました。

マイルの賢者の手法第1歩は、日所生活で年間6万~10万マイルを獲得

  • 再現性、普遍性しっかりある

  • マイル貯める思いがあればどなたでも可能

  • 日常生活での一工夫

この3つで、年間6万~10万マイルはほぼ確実となります。1マイルの価値は最低2円相当とされていますが、マイルに移行すれば、国内線で1マイル=4円程まで、国際線ビジネスクラスで1マイル=9円程まで、国際線ファーストクラスで1マイル=15円程までに昇華できます。

10万マイルで欧米へのビジネスクラス特典航空券は余裕で獲得できます。

つまり、上記3つのことをすれば、東京―福岡往復航空券は12,000マイルで5往復から10往復/年まで無料でできることとなります。

そのためのマストは、

1)ポイントサイトに登録し、マイルに集約する

2)クレカを発行し、現金払いをできるだけ避ける

3)大きなキャンペーンに乗っかる

この三つが基本となります。

各ポイントサイト登録はこちらから↓ ↓ ↓、無料登録でポイントが貴方に付きます。

>>ポイントタウンに登録してマイルを貯める 貴方に6,000pt<<

>>Gポイントに登録してマイルを貯める 貴方に50Gポイント<<

>>ハピタスに登録してマイルを貯める 貴方に100pt<<

>>ちょびリッチに登録してマイルを貯める 貴方に500pt<<

>>モッピーに登録してマイルを貯める 貴方に1,000ポイント<<

クレカはANAマイルであれば、ソラチカカードはマストアイテム!

ソラチカカード新規入会お得な最新キャンペーン情報《2018年11月版》ANAマイルを貯める基本

ソラチカカードをマイルへの還元キーカードとして、2枚目として永年無料であればこちらの三井住友エブリプラス

三井住友エブリプラス・ANAマイルを貯めるのに年会費無料のオススメ必須クレジットカード【2018年9月版】LINEルートで81%

コスパ抜群は三井住友 VISA ワイドゴールド(マイル還元率1.643%)

ANA VISAワイドゴールド!マイル最大還元率1.643%のANAカード年会費9,500円《2018年版》

三井住友 VISA ワイドゴールドのワンランク上のプラチナカードであれば、

ANA VISA プラチナ プレミアムカード(マイル還元率1.9%+プライオリティパス+ANAラウンジ+コンシェルジェ+プラチナグルメクーポン+搭乗時のボーナスマイル50%)

ANA VISAプラチナ プレミアムカード!マイル還元率最大1.9% お得キャンペーン 《2018年版》

3)の大きなキャンペーンに乗っかる2018年10月~のカードが以下の4つです

ANAアメックス《2018年10月最新版》特別紹介キャンペーン!過去最高43,000マイル・ANAマイルを貯めたい方にオススメ!

ANAアメックスゴールド《2018年10月最新版》過去最大の特別紹介キャンペーン!マイ友適用で最高9万マイル・ANAマイル移行は無料で上限なし・デメリットも含めて解説!

SPGアメックスはこのゴールデン手法で入りましょう!ポイントサイトとの比較あり【2018年12月版】1.マリオット紹介プログラムで会員ナンバーを取得 2.SPGアメックスカードをゲット 3.89,000ポイントキャンペーン

アメリカン・エキスプレス・ ビジネス・ゴールド・カード!ビッグキャンペーン入会特典10万ポイント《2018年10月》個人事業主のメリット・サラリーマンも可

まとめ

1マイル2円相当となっていますが、ポイントサイトを現金なり、割引に利用してしまうと、1ポイント=1円です。1ポイントを1マイルにして、国内線利用で4円相当、国際線ビジネスクラスで9円相当、国際線ファーストクラスで15円相当に昇華して、ヒトの最大の希望の旅行・レジャーに集約することが、合理的でハッピーでは思います。

そのための第1歩は、ポイントサイトに登録。

各ポイントサイト登録はこちらから↓ ↓ ↓、無料登録でポイントが貴方に付きます。

>>ポイントタウンに登録してマイルを貯める 貴方に6,000pt<<

>>Gポイントに登録してマイルを貯める 貴方に50Gポイント<<

>>ハピタスに登録してマイルを貯める 貴方に100pt<<

>>ちょびリッチに登録してマイルを貯める 貴方に500pt<<

>>モッピーに登録してマイルを貯める 貴方に1,000ポイント<<

クレカを発行して、現金払いをカード払いにシフトする。

これらをルーティンとする。

さらに、カードキャンペーンに乗っかる。

最後までご覧いただきありがとうございました。