このコーナーでは、贅沢な空の旅が好き!でも、財布の紐が固くて難しい!というジレンマに陥っていらっしゃる方へ経験値に基づいたアドバイスをお送りします。世の中で、財布の紐を気にすることなく、贅沢な空の旅ができる方は、「少ないのでは!?」と思います。
ラグジュアリーな空の時間・ゴージャスなホテル利用を、ここでは、ヨーロッパ7日間、ビジネスクラス利用、ザ・リッツ・カールトン宿泊と例えてみます。
ビジネスクラスをざっくり一人50万、リッツカールトン1泊10万(二人利用)、ケースを夫婦または新婚さんと考えてみますと、単純計算で、50×2+10×6=160、それに諸費用(食事観光やお土産)40万で、200万円は余裕でかかることになります。
下記は国税庁の平成26年度の日本人給与所得者4,756万人民間給与実態調査による年収分布図です。
年収1,000万以上の方が4.1%、年収2,000万以上の方は、0.4%となっています。年収1,000万円あれば、贅沢な旅が好きならば200万可能!?…..はっきり数年計画ではと思います。では、年収2,000あれば、どう!?….可能かもしれませんが、難しいかもしれません(子供の教育費や家・車のローンなど)。
「毎年、贅沢な旅をするのは99%無理~」となりそうですが、無理ではない方法があります。そうです。マイルを意識して貯めることです。マイルを貯めることができれば、飛行機代はもちろんのこと、リッツカールトンといったゴージャスなホテルの無料宿泊もマイルで可能となります。食事もクレカのサービスで割引となり、総じて、贅沢な旅がお手頃な旅へと変わってくれます。
>>マイルを貯めて贅沢な空の旅を毎年楽しみたい方へのメールセミナーはこちら
目次
マイルを貯める第1歩は、(贅沢な)空の旅が好きであること
「空の旅が好き!」、これがマイルを貯めるファーストステップであり、原動力です。何故なら、物事を達成しようとするときに、想い・目的がないと、考えない、行動しないのは当たり前となります。
逆に、想い・目的=贅沢な空の旅が好き!ゴージャスなホテルに宿泊したい!これがあると、手段=マイルを貯める、これが自然の成り行きとなります。資産家、儲かってらっしゃる自営業者の方、大手企業の大幹部、等々の方は必要ないかもしれません。残念ながら、こういった方々はごく一部です。
人が物事を達成するときに、最も大事なことは、How toをただ真似るのではなく、「想いの力」とも言われています。想いの力が、行動を生み、結果となります。ファーストステップの「想い・目的=贅沢な空の旅=マイルを貯める」を確認できたところで、次のセカンドステップです。なお、この記事は、マイラー初心者の方を中心に想定して書いていますので、既にマイルを貯めてらっしゃる方には、飛ばしていただければと思います。
マイルを貯める第2歩は、ポイントをマイルへ一極集中させること
世の中には、ポイントがたくさんあります。Tポイント、楽天ポイント、dポイント、Pontaポイント、etc…
これらは、「100円利用=1ポイント=1円」が原則となります。各種ポイントは1ポイント=1円と固定されていますので、10万円の利用で1,000ポイント、次回の利用で1,000円の還元もしくは割引で終了です。100万円の利用で1万ポイント、次回の利用で1万円の還元もしくは割引で終了です。はっきり味気ないです。
一方、「1マイル=2円相当」とされています。1マイル=2円相当には、実は大きな「幅」というか「誤り」というか「可能性」があります。
各種ポイントが1ポイント=1円と固定されている一方で、1マイルは2円に固定されていません。
ANA国内線特典航空券レギュラーシーズン東京ー沖縄往復は18,000マイル
これを、正規料金でとなると、最安値39,380円~普通運賃92,180円となり、2.18~5.12円/マイルで、1マイル2円以上の価値を持ちます。
ANA国際線特典航空券ビジネスクラス・レギュラーシーズン・東京ーパリ往復は90,000マイル
これが、正規料金でとなると、716,070円となりとなり、7.96円/マイルで、1マイル8円程の価値に昇華します。
ANA国際線特典航空券ファーストクラス・レギュラーシーズン・東京ーニューヨーク往復は150,000マイル
これが、正規料金でとなると、1,430,800円となり、9.53円/マイルで、1マイル10円程の価値に昇華します。
これから言えることは、1マイルは2円から10円程までに昇華し、国際線のラグジュアリーな空の旅になるほど、価値を持ってくるということになります。
「(贅沢な)空の旅が好き!」な方は、各種ポイントをマイルに一極集中することが現実的で夢があることだと思ってくれるはずです。
楽天ポイントとTポイントはANAマイルに50%還元で、
dポイントとPontポイントはJALマイルに50%還元で
マイルへの一極集中で、各種1ポイント=0.5マイル=1円~5円相当まで昇華され、各種ポイントをそのまま使うより、コスパは間違いなく良いです。
マイルを貯めるサードステップは、ポイントサイトのフル活用で、手段(How to)となります。初心者の方は、楽天市場にそのまま入る、Yahooショッピングやヤフオクにそのまま入る、旅行サイトのエクスペディアなどに直接入るなどされていませんか?これはマイルを貯める機会の逸出となります。
ポイントサイトから楽天、Yahooショッピング、エクスペディアに入ることで、ポイントサイトのポイントが追加されます。楽天ポイントTポイントが入ります。そして、クレカのポイントが入ります。
マイルを貯める第3歩は、ポイントサイトをフル活用すること
日常生活での買い物、食事、クレジットカードの発行を含めて、ポイントサイトはかなり使えます。私は晩酌派なので、ビールと焼酎はハピタスを経由して、楽天市場かYahooショッピングで、最安値でクレジットカードで決済しています。
ポイントサイトのポイントが貯まり、楽天ポイントまたはTポイントが貯まり、安値で入手でき、配達までしてくれて、クレジットカードのポイントが貯まります。健康のための野菜ジュースや青汁もしかり、生活必需品はかなりポイントサイトフル活用で賄えます。
ポイントサイト集はこちら
マイルを貯める第4歩は、マイルが貯まるクレカを厳選すること
ソラチカカード(年会費初年度無料、2年目以降2,000円+税)
マイルを貯めるためのクレカには、ある意味シナリオがあります。まずはANAマイルが貯めやすいことを前提に、ずばり2018年4月以降もオススメが、ソラチカカードです。ソラチカカードが必要な、LINEポイントーメトロポイントーANAマイル90%の交換に必須で、月20,000メトロポイント=18,000ANAマイル、年216,000ANAマイルの方程式を成立させるカードです。
ソラチカカードは、ポイント獲得ナビで「ANA JCB」で検索して、「ANA To Me CARD PASMO JCB」で発行するのがベストです。マイ友プログラムは、ANAカードを持っていらっしゃる方は使えないことと、ANAカードを持ってらっしゃらない方でも、次にご紹介するANA VISAワイドゴールドをマイ友プログラムから申し込むのをお勧めします。
ANA VISAワイドゴールドカード(年会費9,500円+税)
ANAマイルを貯めるのに現時点で最もオススメは、三井住友の「ANA VISAワイドゴールドカード」です。オススメの理由は大きく3つあります。
1.コスパが抜群であること。マイ・ペイすリボ活用とweb明細で年会費9,500円+税までコストダウンでき、ゴールドカードの特典(空港ラウンジ、海外傷害保険など)がつきます。
2.ポイントサイト経由でANAマイルを貯める81%ルートのワールドプレゼントポイントの中継サイトとなること。
3.マイル還元率が、1.643%と極めて高いマイル還元率が受容できること。
ANAカードを持ったことのない方には、マイ友プログラムからの入会がベストです。知り合いの方が、ANAカードを持っていて、ANAマイレージクラブに入会されている方がいらっしゃる場合は、その方から入会されるのが良いです。
周りにいらっしゃらない方は、コチラからどうぞ。
ANA VISAワイド ゴールドカードをマイ友プログラムを経由して申し込むことで、マイ友プログラム入会ボーナスマイルが2,000マイル加算され、入会マイル2,000マイルと合わせて4,000マイルがもらえます。
[登録についての注意事項!]
「マイ友プログラム」に紹介番号など必要事項を登録してから「ANA VISAワイド ゴールドカード」をお申し込みください。逆からお申し込みされるとボーナスマイルをもらうことができません。
マイ友プログラムに登録する
+2,000マイルのボーナスをもらうには、本サイトから「マイ友プログラム」に登録します。
移動をしたら、オレンジ色の「登録用ページ」をクリックする。
紹介者情報を入力する
(下記からお願いいたします)
折り返し即時に、紹介者情報(紹介者氏名、紹介者番号)を登録メールアドレスにお送りいたします。
紹介者情報と入会者情報を入力した後に、対象カードでANA VISA ワイドゴールドカードを選択します。
これでマイ友プログラム入会ボーナスマイル(2,000マイル)が貴方に貯まります。
ソラチカカードとANA VISAワイドゴールドを入手する手順は、ANA VISAワイドゴールド(マイ友プログラム)ーソラチカ(ポイントサイト)がお得となります。
年会費無料にこだわりの方は、三井住友エブリプラス
三井住友エブリプラス・ANAマイルを貯めるのに年会費無料のオススメ必須クレジットカード【2018年9月版】LINEルートで81%
マイルが貯まるアメックスカード最新情報(2018年10月開始)
ANAアメックス《2018年10月最新版》特別紹介キャンペーン!過去最高43,000マイル・ANAマイルを貯めたい方にオススメ!
ANAアメックスゴールド《2018年10月最新版》過去最大の特別紹介キャンペーン!マイ友適用で最高9万マイル・ANAマイル移行は無料で上限なし・デメリットも含めて解説!
アメリカン・エキスプレス・ ビジネス・ゴールド・カード!ビッグキャンペーン入会特典10万ポイント《2018年10月》個人事業主のメリット・サラリーマンも可
SPG(スターウッド プリファード ゲスト®)アメックス カード(年会費31,000円+税)
SPG アメックス カードをオススメする理由は、大きく二つあります。
1.ラグジュアリーなホテル宿泊を経験(満喫)できる。
2.JALマイルが最も貯まりやすい。
マイルを貯める最終ステップは、ブログを作ること
マイルは、マイルを貯める「想いの力」とポイントサイトのフル活用と適切なクレカ選びと徹底活用で、しっかり貯まります。
それを更なるものにするには、ブログの作成です。「マイルを貯める知識・経験・実績を整理してアウトプットし、モチベーションを維持する」win-winプログラムで、悩める方、夢を持ちマイルを貯めたい方へ情報を整理して、提供できれば、ブログ発信者にマイルが還元されます。
「年間10万マイルを一工夫で貯め、年間100万マイルを賢く目指す方法」というタイトルでメールセミナーを実施しています。
双方向性のコミュニケーションで、マイルの賢者T-boとともに検討していきませんか!
>>マイルを貯めて贅沢な空の旅を毎年楽しみたい方へのメールセミナーはこちら
最後までご覧いただきありがとうございました。