『マイルを貯める目的は?』と聞かれると、『海外旅行が好きだから!』と間髪入れずに答えます。人生は一度きりで、見たことのないところ、経験したことのないシチュエーション、食べたことのない食べ物、異国の雰囲気、外国人との接触、ルーティンワークやストレスからのしばしの解放、どれをとっても魅力的と思います。
旅が好き、海外旅行が好き、できるだけ、ラグジュアリーに、ゴージャスにとなれば、マイルを貯めようという想いが確定します。
マイルを貯める想いが確定すれば、次はマイルを貯める効率的な手法となります。
クレジットカードを使うだけでマイルは貯まりません。1,000~2000万円使って、10万マイルです。
飛行機に乗るだけでマイルはあまり貯まりません。積算率100%ANA、羽田―福岡往復で1,134マイル、10万マイル貯めるには、88往復する必要があります。
マイルを貯めるためには、いくつかのことを複合的に継続性をもって、計画的に実行する必要があります。何か難しいことのようですが、慣れてしまえば、マイルを貯めることがルーティンとなり、自然にマイルが貯まります。
特に、初心者の方には、『真似る』ことをおススメします。真似ることから始められて、独自性を出し、オリジナリティを発揮されれば良いと思います。
筆者のこれまでにやってきたことを順にご紹介します。
目次
ホップ:ポイントサイトに登録しソラチカカードとANA VISAワイドゴールドカードを作る
ポイントサイト
ポイントサイト登録の目的は、1)日用生活と一体化させ、すべてのポイントをマイルに一元化するため、2)高額案件を定期的にこなすため、この二つです。
ポイントサイト1サイト1分で10分で完了!
ポイントサイトに登録するのは、Gmailなどのフリーメールがよいです。高額案件やご自分にマッチする案件は、フリーメールに届くポイントサイトからの情報やブログ村のマイレージでキャッチできます。ポイントサイトはPC/スマホのブックマークで管理されることをオススメします。
日常生活に必要な案件や高額案件があれば、「ポイント獲得ナビ」や「どこ得?」で最終確認をした上で、案件をこなすこととなります。
ポイントサイトの流れのフローチャートです。
2018年7月のポイントサイトのフローチャートが上図ですが、Pexがポイントからマイルへ変換するのに必要です。
ソラチカカードを作成
ソラチカカードは、ANAマイルを貯めるにあたって、マストアイテムとなります。2018年7月6日現在、ソラチカカードを作る最良の手法は、
1)マイ友プログラムを利用する(1,500マイル)
2)ECナビからANA JCBカード(ソラチカカード)を作り、40,000pts(4,000円相当、3,240マイル)を獲得する
3)各種キャンペーンを利用する(20,700マイル)
上記で25,440マイルが最大獲得できます。
マイ友プログラム
現在、ソラチカカードを作成してボーナスポイント等をもらえる唯一の方法は、ANAが提供している「マイ友プログラム」のみになります。
ソラチカカードをマイ友プログラムを経由して申し込むことで、マイ友プログラム入会ボーナスマイルが500マイル加算され、入会マイル1000マイルと合わせて1,500マイルがもらえます。
[登録についての注意事項!]
「マイ友プログラム」に紹介番号など必要事項を登録してから「ソラチカカード」をお申し込みください。逆からお申し込みされるとボーナスマイルをもらうことができません。
マイ友プログラムに登録する
+500マイルのボーナスをもらうには、本サイトから「マイ友プログラム」に登録します。
移動をしたら、オレンジ色の「登録用ページ」をクリックする。
紹介者情報を入力する
(下記からお願いいたします)
折り返し即時に、紹介者情報(姓名、マイレージ番号)を登録メールアドレスにお送りいたします。
これで 入会ボーナスマイル1,000マイルとマイ友プログラム入会ボーナスマイル500マイルの併せて1,500マイルが貴方に貯まります。
「マイ友プログラム」への入会が済みましたら、「ポイントサイト」に移動します。
現在、ECナビ経由でANA JCBカードを新規作成すると、40,000pt(4,000円相当)のポイント獲得することができます。
↓ECナビのご登録はこちらから登録すると、500ptがプレゼントされます。
ECナビに登録後、ソラチカカードで検索すると下記画面が出てきますので、サイトに行くで、ソラチカカード作成が可能となります。
ポイントサイトからソラチカカードに入会することで、40,000pts、3,240マイルが貯まります。
次はキャンペーンです。
MyJチェックに登録するだけで1,200マイル
ソラチカカード30万円利用で3,000マイル
ソラチカカード60万円利用で16,500マイル
合計20,700マイルです。
マイ友プログラムで入会(1500マイル)し、ECナビで作成(3,240マイル)し、キャンペーンの最大利用(20,700マイル)すると、25,440マイル貯まります。
キャンペーンの期間は2018年7月31日申し込みまでとなっています。
ANA VISA ワイドゴールドカード
ANA VISA ワイドゴールドカード作成の目的は、1)ポイントサイトからANAマイルをの変換ルートに三井住友VISAカードのワールドプレゼントが必要なこと、2)ゴールドの特典が満喫でき、年会費も9,500円+税まで抑えられ、1.643%のマイル最大還元率が得られること、この二つです。
詳しくはコチラ(↓ ↓ ↓)
マイ友プログラムは一度きりしか使えませんので、ANA VISAワイドゴールドをソラチカカードを両方お考えの方は、ANA VISAワイドゴールドをマイ友プログラムから加入する方がお得(入会ボーナスマイル2,000マイル、マイ友プログラム入会ボーナスマイル2,000マイル)となります。
マイルを貯めることを確定し、
ポイントサイトに登録し、
ソラチカカードとANA VISAワイドゴールドカードを作成すれば、
マイルはしっかり貯まります。
マイルを貯める基礎から応用までのメールセミナーは(↓ ↓ ↓)
ステップ:アメックスカードを作り、家族・知人・リアル人脈で紹介する
アメックスカードを作る目的は、1)初年度年会費無料を含めキャンペーンで一気にマイルが貯まる、2)アメックスホルダーになることで特典が満喫でき、アメックスカードを紹介することが可能となり、紹介ポイントが大きい、この二つです。
ポイントサイトの有効活用とソラチカカード、ANA VISAワイドゴールドで、年間20万マイルは貯まります。これはこれで、堅実にこなしながら、アメックスカードを作ることで、一気にマイルが増えてきます。
第1のオススメは、アメックスゴールドです。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード・キャンペーン!コスパ重視(初年度年会費無料) vs. マイル重視 どちらが魅力的?【2018年6月開幕】本サイト特別特典付き
第2というか、計画的にカード決済を3か月で100万円、1年間で200万円見通せる方には、2018年10月2日まではアメックスビジネスゴールドです。
飛行機をよく利用される方や貯まったポイントを無制限にANAマイルに移行するにはANAアメックスゴールドです。
次に家族への紹介ですが、例えば妻にアメックスゴールドを初年度年会費無料で紹介します。これで、紹介者に15,000ボーナスポイントが入り、紹介された側も21,000ボーナスポイントが入ります。
次に、妻から夫へSPGアメックスを紹介します。
これで、紹介した側に10,000ボーナスポイント、紹介された側に13,000ボーナスポイントが入ります。
最後に、夫から妻にSPGアメックスを紹介します。
同様に紹介した側に10,000ボーナスポイント、紹介された側に13,000ボーナスポイントが入ります。
SPGアメックスは更新時に、1泊4万円以上の無料宿泊券(二人分)が送付されます。
ここまで行くと、ラグジュアリーな空の二人旅、ゴージャスなホテルライフは、現実的となります。
アメックスビジネスゴールドとSPGアメックスでヨーロッパビジネスクラスの旅は現実的です。
アメックスカードを日常生活でフル活用し、ソラチカカードとANA VISAワイドゴールドは、ポイントサイトからANAマイルへ移行するポイント交換カードとして活用します。
年会費は、
ANA VISAワイドゴールド(10,260円)
アメックスゴールド(31,320円)
SPGアメックス×2(66,960円)
合計108,540円
アメックスゴールド(55,000ポイント)を満たすために6か月で80万円
アメックスゴールド初年度年会費キャンペーン(21,000ポイント)を満たすために3か月で40万円
SPGアメックス(13000×2)を満たすために3か月で10万円×2=20万円
合計108,540+80,0000+400,000+200,000=1,508,540円の費用で
LINE-ソラチカルートで216,000マイル
アメックスカード関連で
55,000(アメックスゴールド担当営業紹介)+21,000(アメックスゴールドWeb紹介)+26,000(SPGアメックス入会)+15,000(アメックスゴールド紹介)+20,000(SPGアメックス紹介)=137,000ポイント
合計216,000+137,000=353,000マイル……..程貯まります。LINE-ソラチカルートを妻の方もこなすと、ざっくり50万マイルは貯まります。
50万マイルは、5,000万円~1億円のカード消費が必要ですが、はっきりこれは無理です。
マイルを貯める、ホップ・ステップでここまで可能となります。世界1周ファーストクラス二人旅も現実的となります。
知人やリアル人脈で海外旅行に興味のある方には、自信をもってお勧めできます。
マイルを貯める基礎から応用までのメールセミナーは(↓ ↓ ↓)
ジャンプ:ブログを作成する
ブログをっ作成する目的は、1)マイルを貯める手法を整理し、モチベーションを維持する、2)ポイントサイト、クレカ(特にアメックスカード)を紹介してマイルを貯める、この二つです。
ホップ・ステップの継続で、マイルはしっかりと貯まります。これは事実です。
ただし、残念ながら、ホップ・ステップでは能動的なアクションが常に必要です。マイルが自動的に貯まることはありません。自動的に貯まる仕組みがブログの作成となります。
ブログを作成するにあたって、留意点があります。私見が入りますので、参考程度にしてください。
1)オーガニックサーチがらの流入が望ましい
オーガニックサーチから、キーワードにぴったりのコンテンツであれば成約に結びつきやすいです。当ブログでも、アメックスビジネスゴールドを検討されていた方から、営業担当紹介で、直接アメックスの営業担当者から話を聞いて、入りたいという要望がありましたので、直接面会に行ってもらい、130,000ポイントの爆裂キャンペーンに即入会された個人事業主の方や、空マイラーでANAアメックスゴールドの即入会された方などいらっしゃいます。
2)メールセミナーを導入することが望ましい
メールセミナーは、段階的にマイルの貯め方の知識を吸収し、push型の広報活動で、開封率と開封回数と比例して、「この人からアメックスカードを入会したい!」、いわば信頼関係が自然と構築されます。
3)一つのコンテンツで、ググってくる方の悩みや望みを解決できる
一つのコンテンツで、マイルを貯めたいとググっていらっしゃる方から、悩み(マイルが思うようにたまらない等)、望み(マイルを貯めて海外旅行を効率的に達成したい等)を一つのコンテンツで解決まで持っていく、その意識を元にブログを作成することが肝要となります。
4)Fancebookページ広告を利用する、Google analyticsを利用する、サーチコンソールに登録する
ブログを作成しても、世間に知られるまでには時間がかかります。Facebookページで広告を出すことで、世間への周知率が高まりリピーターも含め安定したユーザー数、PVが徐々に増えてきます。Google analyticsは、ユーザー数、PV、流入経路(SNSやオーガニックサーチ)がわかりますし、リアルタイムで概要を見ますと、どこのエリアから、PC、タブレット、スマホからの流入で閲覧していることがわかります。
サーチコンソールも登録は必要です。
Facebookページの広告、Google analytics、サーチコンソールへの登録はGoogleの検索で確認ください。
5)win-winプログラムを意識して
ビジネスや交渉はwin-winプログラムではないと、見向きもされません。私はwini-wini (相手方)-win(私)を意識しています。win-winプログラムは当然であって、それ以上を意識しなければ、他の多くのマイルブロガー(1200名以上と言われています)との競合は難しいと思っています。
本サイトからアメックス上級カードにご入会された方には特別特典を付けさせていただくことにいたしました
わたしの本業は医師で、専門は消化器外科です。「近江商人の思想・行動哲学の売り手・買い手・世間の三方よし」を基本理念としています。マイルのブログを始めたのも、この理念に基づいています。「マイルを貯めて旅を楽しむ」を目標とするならば、売り手=わたし、買い手=アメックスを友達紹介でご希望の方、世間=アメックス、旅行関連業者、自治体、国となります。
また、ビジネスなり交渉は基本的にwin-winでないと成り立たないと思っています。「win(相手)-win(自分や家族)」や「ギブ・アンド・テイク」は当たり前で、さらに高いところを目指すには、「相手がwin,win-自分がwin」、「ギブギブ・アンド・テイク」が必要と思っています。
そこで、本サイトからアメックス上級カードにご入会された方への特別特典は、メール医療無料相談としました。
特典:メールでおなかの病気(消化器がんを含めて)や医療情報を無料で相談できる
私は「消化器がん情報 The Professional」というサイトを作っています。
消化器がんを主として、おなかの病気の診断や検査、治療法など情報発信しています。このサイトでは、いくつかの医療相談を受けています。もちろん、医師法で「患者を診ずして、診療するべからず」という大原則は遵守しますし、守秘義務は徹底します。したがって、医療相談の範疇を超えることはありません。匿名化して公表することもありません。ただし、ゴールドやプラチナカードに付帯されている医療相談よりは、はるかに有用であることは宣言できます。
アメックス上級カードは、ゴールド・ビジネスゴールド・ANAゴールド・デルタスカイマイルゴールド・スカイトラベラーゴールド・SPG・ANAプレミアム・プラチナとさせていただきます。ANAプレミアムとアメックスプラチナに関しては、電話での相談まで可能とさせていただきます。
取り急ぎ、先着20名の方とさせていただきます。返答メールは可及的速やか(できるだけ24時間以内)にさせていただきます。電話相談は、メールでの相談後、こちらから連絡させていただきます。
アメックス特別紹介申し込みwin win-winプログラム(おなかの病気医療相談特典付き)
この特別紹介法は、私のアメックス営業担当者をあなたにご紹介し、営業担当者経由で書面にて申し込む方法です。 営業担当者から直接申し込むので、アメックスの営業者が貴方に付き、審査がかなり有利となります。また、センチュリオンを除くすべてのアメックスカードに対応(グリーンからプラチナまで)しています。アメックスゴールド・ビジネスゴールド・ANAゴールド・デルタスカイマイルゴールド・スカイトラベラーゴールド・SPGはメール医療相談、ANAプレミアム・プラチナのお申し込みはメール/電話医療相談の特典をつけさせていただきます。
※当ブログはアメックスの規約に基いたご紹介方法をとっております。個人情報等を知られることは一切ありませんので、ご安心ください。
マイルを貯める基礎から応用までのメールセミナーは(↓ ↓ ↓)
最後までご覧いただきましてありがとうございまし。