こんにちは、T-boです。
アメックスプラチナの特典の全貌の一部「これぞアメプラ・ステータス!サービス&ポイントプログラム編」を紹介します。

サービス
プラチナ・コンシェルジェ・デスク

24時間365日対応してくれる秘書サービス。
国内はもちろん、海外からでも通話料無料で相談できます。
旅行、ショッピング、レストラン、プレゼントなど様々なリクエストに特典を踏まえながら、臨機応変にきめ細かく応えてくれます。

アメックスプラチナホルダーの10年間維持率は41.7%というデータもありますが、プライベートコンシェルジュが寄与していることがかなり大きいようです。年会費:140,400円(税込)と高額ですが、大企業のトップレベルや政治家しか持てないような秘書が月額1万円ちょっとで持てるとなると、トラベル・エンターテイメント&レジャーに特にご興味のある方にとりましては、時間の節約、わずらわしさの払拭につながるのではないでしょうか。
アメックスプラチナを活用するにあたって、どれだけ秘書サービスを活用するかがキーポイントとなります。まさに、これが「一度きりの人生に彩を!」です。プライベートセクレタリーとして、時給762円として、24時間365日で計算すると6,666,360円となります。さすがにこれは、???となりますが。先日、福岡で1泊の案件を、コンシェルジェ・デスクに相談したところ、こちらのアバウトな要望に対して、ナイスなホテルとその設定、ディナーの手配(2 for 1ダイニングby招待日和)まで、きめ細やかで、かつ、納得というか十二分に満足できる提案をして頂きました。プラチナ・コンシェルジェ・デスクの対応は、ゴールドカードに付随するデスクと決定的に違う部分があると感じました。ひとつは、24時間365日対応です。ゴールドカードのデスクは、通常平日〇時から△時まで、土日、夜間はクローズとなります。二つめは、返す言葉に「出来ません、No」がないことです。徹底的に調べ上げ、あらゆるリクエストにも、優雅にかつ迅速に、納得というよりは満足できる提案をしてくれます。電話で返信、そして、確定事項はメールできちんと、返事をしてきます。コンシェルジェ・デスクとの会話に楽しさなり、優越感さえもついてきます。病みつきになりそうです。
追加カード
セカンドプラチナカードは、申込時についてきます。家族カードは、4枚まで無料発行できます。家屋カードはメタル製ではありません。フリー・ステイ・ギフト(カード更新時の2名1泊高級ホテル無料宿泊券)を除くすべての特典が、メタルカードホルダーと共有できます。T-boも早速、家族カード4枚を発行し、プライオリティパスも申し込み、プラチナファミリーとしました。ただし、妻以外の子供にはプラチナカードは今のところ渡してはいません。プライオリティパスは渡すつもりですが。こうなりますと年会費は28,080円となります。カードを本人を含め5人で共有できれば、まさにアメプラパワーです。
付属カード

ETCカードは9枚発行できるようです。個人事業主の方には、朗報ではないでしょうか。
「プラスEXカード」は、東海道・山陽新幹線(東京~博多間)をきっぷを受け取らずにご乗車いただくための「JR東海エクスプレス予約サービス」会員様専用のICカードです。

主なメリットは、
- ご利用ごとにメンバーシップ・リワードポイントが貯まる
- 予約はネットで簡単にできる
- 座席のリクエストが可能
- 予約の変更は何度でも手数料無料
- 一年中同じお値段
- ICカードで乗車もスムーズ
- 乗車もスムーズ
東海道新幹線(東京ー博多)をご利用の方には、メンバーシップ・リワードを貯めることからも、ナイスなオプションではないでしょうか。
会員誌
会員誌「DEPARTURES®」

デジタルベネフィットブック

ポイントプログラム
ポイントを貯める
アメリカン・エキスプレス・プロパーカードのポイントプログラムは、100円=1ポイント=1メンバーシップ・リワードが基本です。
ポイントプログラムに、ボーナスポイントプログラム(100円=3ポイント)がアメックスプラチナには追加されています。ボーナスポイントプログラムの登録は無料で3ステップです。
ステップ 1 「メンバーシップ・リワード・プラス」へ登録(無料)
メンバーシップ・リワード・プラスの登録手順

メンバーシップ・リワード・プラスの登録により、ポイント有効期限が無期限となり、続くボーナスポイントプログラム(100円=3ポイント)へ登録が可能となります。
ステップ 2 「対象加盟店ボーナスポイントプログラム(100円=3ポイント)」へ登録(無料)

アメックス一般・ゴールド・プラチナの方共通のボーナスポイントプログラム
Amazon、Yahoo!Japan、JAL、HIS、アメリカン・エキスプレス・トラベルのウェブサイトでの購入・予約が100円=3ポイントとなる。
特に、AmazonとYahooショッピングで3%還元は利用価値が広いです。
ステップ 3 「海外利用ボーナスポイントプログラム(100円=3ポイント)」へ登録(無料)
アメックス(ビジネス)プラチナ・センチュリオンの方限定のボーナスポイントプログラム
海外利用ボーナスポイントも100円=3ポイントとなりますので、海外旅行、海外出張や外貨利用の多い方は朗報です。
アメックスプラチナ新規入会で70,000ポイント
既存会員からのご紹介

ボーナスポイント70,000メンバーシップ・リワードの取得条件は、
- 既存会員からの新規入会で、20,000ポイント
- 入会後3ヶ月以内に50万円以上プラチナ・カードを利用すると、追加で20,000ポイント
- 入会後3ヶ月以内に100万円以上プラチナ・カードを利用すると、追加で20,000ポイント
- プラチナ・カードを100万円利用した時の通常のカード利用ポイントで、10,000ポイント
★ 合計で70,000ポイント
アメックスプラチナ・インビテーション不要の「ご紹介プログラム」で一発ゲットご希望の方ははコチラ(☟)からどうぞ。

ポイントを使う
1)ANAマイルに移行する
初回ポイント移行時にメンバーシップ・リワード ANAコースへの登録が必要です。メンバーシップ・リワード ANAコースの、年間参加費は5000円+税(2年目以降自動更新)です。2019年1月より年間ANAマイル移行上限が、現状の80,000マイルから40,000マイルに減額します。ANAアメックス、ANAアメックスゴールド、ANAアメックスプレミアムは年間参加料は必要ありませんし、年間移行マイルの上限もありません。

2)提携航空会社のマイルに移行する

ANAを含めて、15の提携エアラインがあります。メンバーシップ・リワードが貯まると、移行先に迷うところですが、ブリティッシュ・エアウェイズの「エグゼクティブ・クラブ」、シンガポール航空の「クリスフライヤー」がオススメです。
ブリティッシュ・エアウェイズの「エグゼクティブ・クラブ」がオススメの理由は、Avoisにマイルを投入することで、国内のJALのかなりの路線が廉価で利用できます。東京ー鹿児島往復エコノミークラス9,000 Avoisです。ANAマイルを使うと東京ー鹿児島往復エコノミークラス・レギュラーシーズン特典航空券15,000マイル必要です。これは一つの例ですが、国内線JAL利用は、同じワンワールドのAvoisが、かなりの路線でお得です。
シンガポール航空の「クリスフライヤー」がオススメの理由は、アジア一のハブ空港シンガポール・チャンギ空港を中心に、日本の離発着も多く、ファーストクラスも特典航空券で取得可能です。クリスフライヤーには夢があります。

還元率は80%です。リワード・プラス登録で1,250ポイント=1,000マイルです。ANAマイルへの変換のように、5,400円(メンバーシップ・リワード・ANAコース手数料)は必要ありませんし、移行上限もありません。
3)提携ホテルのポイントに移行する

結論から言わせてもらえれば、これはオススメではありません。1マイル=2円相当と言われています。1Hオナーズポイント=0.33円と言われています。メンバーシップ・リワード1,000ポイント=1,250Hオナーズポイント=412.5円となるため、割がほとんど全く合いません。
SPGも、本来メンバーシップ・リワード1,000ポイント=3,000マリオット・リワード・ポイントとなるところが、990ポイントですから、割がほとんど全く合いません。
4)「楽天スーパーポイント」、「Tポイント」に移行する

全くお勧めしません。
5)お支払いへのポイント利用

貯まったメンバーシップ・リワードの交換先は、もちろんメンバーシップ・リワード・プラスに登録した上で、ANAマイル、または、ブリティッシュ・エアウェイズのAvoisに交換するのがコスパから見てオススメと思いますし、シンガポール航空のクリスフライヤーへのマイルに交換するのも夢があるような気がします。
「アメックスプラチナ特典一覧を大公開|これぞアメプラ・ステータス!サービス&ポイントプログラム編」でした。
アメックスプラチナ・インビテーション不要の「ご紹介プログラム」で一発ゲットご希望の方ははコチラ(☟)からどうぞ。
【アメックスプラチナ:ブログを通じてお知り合いとなった方限定】
高級感漂うメタルカード

アメックスプラチナ申込時の記事はコチラ(☟)
アメックスプラチナ到着時の記事はコチラ(☟)
アメックスプラチナ・メタルカードをインビテーション不要の「ご紹介プログラム」で一発ゲット可能!【2018年キャンペーン70,000ポイント】特典・メリット/デメリット・本サイト限定特典付き!
アメックスプラチナ到着時のToDoリストはコチラ(☟)
最後までご覧いただきありがとうございました。