アメックスカードのオススメ順直リンク集

今回はアメックスカードをオススメ順で直リンク特集を企画してみました。

ずばり、2020年初旬アメックスカードのオススメ順は、

目次

1.SPGアメックス

2.ANAアメックスゴールド

3.アメックスプラチナ

4.アメックスビジネスゴールド

理由を一つ一つひも解いてみます。

1.SPGアメックス

年会費:34,100円(税込)

SPG(スターウッド・プリファード・ゲスト)は2018年8月 マリオットホテルグループと合併し、世界127か国6700軒のホテルを有する世界一のSPG/マリオット/リッツカールトン、ホテルグループ(マリオット・ボンヴォイ)になりました。

ゴージャスなホテルライフ、ラグジュアリーな空の旅を考えたとき、マストアイテム上級クレカがSPGアメックスです。

私もこのカードで、いろいろ経験しました。

JWマリオット・ホテル・ソウル(カテゴリ―5)にキャッシュ+ポイント、プラチナエリートで4泊

ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町ラグジュアリーコレクションホテル(マリオットボンヴォイ・カテゴリー8)にSPGアメックスプラチナエリートで宿泊しました

シェラトングランドホテル広島をマリオット・ボンヴォイ・SPGアメックスを使ってプラチナエリートで無料宿泊

マリオット ヒューストン メディカルセンターにSPGアメックスのキャッシュ+ポイント・プラチナエリートで4泊宿泊してみた!~トラベロコ、morochanさんは日本人観光に超オススメ~

【福岡・パリ・ジュネーブ・タイ旅行ブログ後半】特典航空券ビジネスクラスとマリオット!アメックスビジネスゴールドとSPGアメックス利用

【福岡からパリ旅行ブログ前半】特典航空券ビジネスクラスとマリオット!アメックスビジネスゴールドとSPGアメックス利用

上級カードを選択肢として浮かんだ時、経験値から、まずオススメのカードがSPGアメックスです。

いままで、種々の上級カードに手を出してきました。

1. アメックスプラチナ(年会費:130,000円+税)

2. ANAアメックス・プレミアム(年会費:150,000円+税)

3. アメックスビジネスゴールド(年会費:31,000円+税)

4. ANAアメックス・ゴールド(年会費:31,000円+税)

5. SPGアメックス (年会費:31,000円+税)

6. アメックスゴールド(年会費:29,000円+税)

7. ダイナースANAカード(年会費:27,000円+税)

8. ダイナースカード(年会費:22,000円+税)

9. ANA VISAワイドゴールドカード(年会費:15,000+税)

10. dカードGOLD(年会費:10,000円+税)

11. 楽天プレミアム(年会費:10,000円+税)

12. ANAアメックス(年会費:7,000円+税)

この中で、入会から継続して使用しているカードは、1)アメックスプラチナ、2)SPGアメックス、3)ANA VISAワイドゴールド、4)dカードGOLDの3種類で、ダイナースANAカードとANAアメックスゴールドを交互に使い分けています。

この中でも、決して解約する予定のないカードがSPGアメックスです。ラグジュアリーな空の旅ゴージャスなホテルライフテイストあふれる食の経験をすべて満喫できる源がSPGアメックスだと思っています。

SPGアメックスのオススメポイントを要約しますと、

目次

1.マリオットボンヴォイゴールド会員に即なれる。

ゴールド会員の特典:

  • 部屋の無料アップグレード(角部屋、より高いフロア、より良い眺めなど)
  • アーリーチェックイン(12時)、レイトチェックアウト(16時)が無料で可能
  • ホテル滞在時のご利用金額$1につき、3スターポイント獲得(通常会員の1.5倍)
  • 選べるウェルカムギフト

2.カード更新により、50,000ポイントの二人無料宿泊券のサーティフィケ―トが貰える。これで、ほぼ年会費チャラ

50,000ポイントで宿泊できるホテルなどは☟、年会費者チャラ可能です。

3.アメックスゴールドに準じた特典カードサービスあり

充実した海外旅行保険・補償

海外旅行保険

海外旅行保険については、会員一人で旅行をされる場合には、自動付帯でも十分ですが、家族が同行する場合、家族の保証が自動付帯ではやや薄いため、旅行代金をSPGアメックスで決済された方が良いと考えます。

自動付帯

補償内容(利用付帯)本会員家族会員会員の家族
傷害死亡・後遺障害最高5,000円最高1,000万円
傷害治療費用最高200万円最高200万円
疾病治療費用最高200万円最高200万円
賠償責任最高4,000万円最高4,000万円
携行品損害(※1)最高50万円/1旅行^最高50万円/1旅行
救援者費用(※2)最高300万円最高300万円

利用付帯

補償内容(利用付帯)本会員家族会員会員の家族
傷害死亡・後遺障害最高1億円最高5,000万円最高1,000万円
傷害治療費用最高300万円最高300万円最高200万円
疾病治療費用最高300万円最高300万円最高200万円
賠償責任最高4,000万円最高4,000万円最高4,000万円
携行品損害(※1)最高50万円/1旅行最高50万円/1旅行最高50万円/1旅行
救援者費用(※2)最高400万円最高400万円最高300万円

国内旅行保険

利用付帯

本会員家族会員
傷害死亡保険金5,000万円
傷害後遺障害保険金程度に応じて150〜5,000万円

SPGアメックスには他にも多くのアメックスゴールド特典

①空港ラウンジ無料(同伴者1名も)

ラウンジは国内空港で28空港39カ所の空港ラウンジが、海外ではハワイ、韓国で利用可能となっています。

同伴者も1名無料で入ることができます。

国内

海外

②海外からは日本語で利用できる「オーバーシーズ・アシスト」

海外から日本語対応で24時間365日電話でサポートが受けられます。

主なサポートは

レストラン・宿泊の予約

医療機関の紹介

緊急時の支援

パスポート関連、日本領事館、大使館

カード付帯の保険金請求のサポート  など

③スーツケース無料宅配(帰り)

海外旅行帰国時に、スーツケース1個を無料で自宅に配送してもらえます。ただし、対象空港は成田空港、中部国際空港、関西国際空港に限られています。

④各種プロテクション

買い物のオンラインプロテクション

インターネットで買い物をするとき、第三者の不正使用が時にありますが、IPアドレスをキャッチしてしっかりとプロテクトしてもらえます。

キャンセルプロテクション

仕事や病気で海外旅行に行けなくなった時などは、キャンセル費用を最大で年間10万円まで補償してもらえます。

ショッピングプロテクション

国内でも海外でもSPGアメックスで購入した商品の破損、盗難などの損害を最大500万円まで補償してくれるというサービスです。

4.マイル移行できる航空会社が多く、交換率が125%

マイル移行先は、JALとANAを含む32社に交換可能と、クレカの中で最多となります。32社の中でも、ブリティッシュエアウェイズ・エグゼクティブクラブ、デルタ航空スカイマイル、シンガポール航空クリスフライヤーはオススメの航空会社です。

また、他のクレジットカードでは必要となる「マイル移行手数料」も無料になっています。

アメックスプロパーは、下図の15社です。

ポイント移行航空会社は、SPGアメックスが明らかに、アメックスプロパー、ANAアメックスより多いです。

航空会社のアライアンスで比較してみました。

【スターアライアンス】

【ワンワールド】

【スカイチーム】

スターアライアンス、ワンワールド、スカイチーム以外にも、16社の航空会社へとマイルを交換できます。

結局、マイラーに対してどちらが良い? SPGアメックスVS.アメックスプラチナ、SPGアメックスVS.ANAアメックス

ポイント還元率、ポイント移行航空会社の数からみても、SPGアメックスが勝ちです。vs.ANAアメックスにしても、ANAマイルを貯めることでは、微妙ではありますが、総合的にはSPGアメックスが勝るように思います。

年会費を踏まえて、125%のマイル還元率、ポイント移行の航空会社の多さ(32社)を考えれば、マイラーにとっても最初にオススメのアメックスカードはSPGアメックスです。

他にもいろいろありますが、この4つでもホテラー&マイラーにとってはマストアイテムの上級クレカです。

今、最も効率的なSPGアメックス入手法をひも解いてみます。

1.マリオットボンヴォイ会員からの紹介によって、マリオットボンヴォイ会員となる

マリオットボンヴォイ会員になるときに、マリオットボンヴォイの公式ウェブサイトから会員(アカウント作成)になると損をします。どこが“損”かと言いますと、マリオットボンヴォイ会員になることで紹介者にはなれますが、ご自身がマリオットホテルグループに滞在するときのボーナスポイント:2,000ポイント/1滞在(年間10,000ポイント/5滞在)はもらえません

被紹介者側(紹介される側)の特典

1滞在ごとに2,000ポイント獲得でき、最大10,000ポイント獲得可能(登録後年度末まで、以後毎年1月1日~12月31日)

マリオットボンヴォイ紹介プログラムとは?

マリオットボンヴォイ会員になりたい方が、既存のマリオットボンヴォイ会員から紹介を受けて入会(アカウント作成)して宿泊すると、双方にポイントがもらえるという、「お得な」win-winプログラムです。

私はそれを知らなかったので、損しました。

マリオットボンヴォイ会員に1滞在2000ポイント、最大5滞在10,000ポイント貰えるマリオットボンヴォイ会員のなり方

マリオットボンヴォイ公式ウェブサイトから会員になるのは“ブー”です。下記よりマリオット会員の紹介を受けたいにチェックを入れ、送信ください。可及的に速やかに、既存のマリオット会員氏名(ローマ字)とマリオットボンヴォイ紹介者の氏名(ローマ字)と会員番号を送付します。T-boは、アメックスプラチナアンバサダーに認定されていますので、ご信用下さい。

マリオットボンヴォイ紹介プログラム

次のステップは、
MARRIOTT BONVOYプラチナデスク(0120-925-958)に紹介を受ける側(被紹介者)から電話し、1-1と進み、オペレーターに紹介者(マリオット ボンヴォイ会員)の姓名(ローマ字)とマリオット ボンヴォイ会員番号を告げればよいです。以上で、その電話応対でマリオット ボンヴォイ会員番号が即日発行されます。最近は、デスク(平日9:00~18:00、土日祝9:00~17:00)もつながりやすく(数分)なっています。

メールのやり取りでの、会員番号発行(下記)もありますが、

マリオット ボンヴォイ紹介プログラムは、以前はウェブサイトで可能のようでした。以下がウェブサイトの概要ですが、

SEND INVITESをクリックして、以下の画面で進めば、被紹介者(MARRIOTT BONVOY会員)から、紹介を受けられることになっていました、MARRIOTT BONVOY会員番号が2~3日後にメールで届くようになっていましたが、これが実際旨く行っていないことがしばしばありますし、煩雑で、かつ会員番号が発行されるまで数日かかります

1.めんどい

2.不確実

3.数日かかる

以上のことから、あまりオススメできません。

2.SPGアメックスを既存会員からのリンクで申し込む

ずばり、SPGアメックスの当サイトの直リンクは下記です。

SPGアメックスを直リンクで申し込む

お申し込みはコチラをクリックし、

以下の画面を道なりに勧めますと、審査結果が60秒後に出ます。

ここで、T-boにメール(tzoffice0525☆gmail.com☆を@に変更してください)して頂き、入会されたことを報告いただけますと、優先的にマリオットボンヴォイの紹介者となっていただけます。これが、後ほどご紹介します、年間50,000ポイントの可能性を秘めることとなります。

SPGアメックスは、審査通過から3か月以内に10万円利用しますと、39,000ポイント獲得できます。(通常入会では33,000ポイント)

直リンクが少し不安というあなたには、下記リンクよりSPGアメックス、営業単者経由を選択ください。

SPGアメックスを営業担当者経由で申し込む

SPGアメックスで、営業担当者経由の新規会員ご紹介プログラムをお選びください。可及的速やかに、営業担当者からご連絡が行きます。

営業担当者経由でも、後ほどご紹介します、マリオットボンヴォイ紹介者に優先的になっていただきます。

3.マリオットボンヴォイの紹介者となって、マリオットボンヴォイを紹介し、年間最大50,000ポイントを獲得する可能性

マリオットボンヴォイ会員となって、会員番号を取得し、SPGアメックスを入手した後は、

1.マリオットボンヴォイの紹介者となって、年間最大50,000ポイントを獲得する(可能性)

2.SPGアメックスを紹介する(お一人の紹介で30,000ポイント)

上記二つです。1の概要は、

紹介者側の特典

紹介者の1滞在※ごとに2,000ポイント獲得(紹介者1人ごとに5滞在10,000ポイントまで)でき、毎年5人まで紹介可能で、最大50,000ポイント獲得可能

※ここでの1滞在とは、1泊ではありません。Aホテル3泊=1滞在、Aホテル1泊、Bホテル1泊=2滞在となります。

紹介できる5人枠は、年度が更新するとリセット(累積はなし)されます。

当サイトからSPGアメックスを申し込まれたときは、優先的にマリオットボンヴォイの紹介者となっていただきます。

1,2,3を要約しますと、下記手順となります。

まとめ

SPGアメックスの正しい申し込み法をまとめますと、

1.マリオットボンヴォイ紹介プログラム

これで、ご自身がマリオットボンヴォイホテルグループに5滞在で、10,000ポイント(さらにマリオットボンヴォイを紹介できる権利)

2.SPGアメックスを直リンクで申し込む

または

2.SPGアメックスを営業担当者経由で申し込む

これで、SPGアメックスを入手し、3か月10万円利用で、39,000ポイント(通常申込よりプラス6,000ポイントとSPGアメックスの紹介権利)

3.当サイトで上記1,2頂いた方には、優先的にマリオットボンヴォイの紹介者

これで、年間最大50,000ポイントの可能性

以上より、39,000+10,000+50,000=99,000ポイント(可能性)となります。

2.ANAアメックスゴールド

年会費:34,100円(税込)

今回はANAマイルを一気に貯める、ANAアメックスの特別キャンペーンをひとつづつひも解いて解説します。ANAアメックスのポイントはすべてANAマイルに変換できます。

目次

ANAアメックスキャンペーンは、ANAアメック紹介入会キャンペーン+マイ友プログラム

①ANAアメックスゴールド紹介入会キャンペーン

ANAアメックスゴールド・ブルーは通常のwebサイトや空港のアメックスブースで入会してはいけません。答えはシンプルです。同じ達成条件で貰えるポイントが少ないからです。

達成条件は、

ANAアメックスゴールドが入会 3か月以内に100万円利用

紹介入会キャンペーンには2種類あります。

1.既存会員からの紹介プログラム

既存会員からの紹介プログラムの達成条件が下記表です。

A

ANAアメックスゴールドの既存会員(T-bo)からのご紹介はコチラ

T-boはアメックスプラチナ・アンバサダーに認定されております。

2.営業担当者経由の新会員ご紹介プログラム

営業担当者経由の新会員ご紹介プログラムは、私の担当営業者が介入し、アメックスカード会員になる手法ですが、いくつかのメリットがあります。

まず第1はボーナスポイントですが、現在のANAアメックス(ゴールド)は、既存会員からのご紹介プログラムと同じです。

では、何がメリットかと申しますと、

1.カードホルダーの成り易さ

2.関東地区であれば、営業担当者が直接赴いて、カードホルダーになる

3.営業担当者と懇意になれる

などがあります。

1のカードホルダーの成り易さは、ずばり優遇審査です。

2の関東地区は、営業担当者が東京在住であることと、これまでの実績です。実際のアメックスカードの特典などを降り交えながら、納得の上カードホルダーになれますよね。

3の営業担当者と懇意になれるは、例えば、アメックスカードホルダーとなり、直接紹介やブログ紹介など紹介ポイントゲットの機会が大幅に増えます。

下記リンクで、ANAアメックス(ゴールド)をお選びいただき、営業担当者経由をクリック頂ければ、OKです。

ANAアメックス営業担当者経由のバナー

ANAアメックス(ゴールド)紹介入会キャンペーンだけでも、OKですが、ANAカード初めての方には、マイ友プログラム、ANAカード35周年記念キャンペーンも視野にお入れください。

②マイ友プログラム

ANAカード発行が初めての方は、マイ友プログラムで

ANAアメックスゴールドは+2,000マイル

ANAアメックスは+500マイル

ANAアメックスゴールドで2,000マイル相当はマイ友プログラムです。ただし、これはANAカードを発行したことがない、現在ANAカードを全く所有していない方が対象となります。

「マイ友プログラム」の画像検索結果

す。

f:id:t-nanami:20181023010108p:plain

ANAアメックスゴールドカードをマイ友プログラムを経由して申し込むことで、マイ友プログラム入会ボーナスマイルが2,000マイル加算されます。

[登録についての注意事項!]

「マイ友プログラム」に紹介番号など必要事項を登録してから「ANAアメックスゴールド」をお申し込みください。逆からお申し込みされるとボーナスマイルをもらうことができません。

マイ友プログラムに登録する

+2,000マイルのボーナスをもらうには、本サイトから「マイ友プログラム」に登録します。

>>マイ友プログラムに移動する<<

移動をしたら、オレンジ色の「登録用ページ」をクリックする。

紹介者情報を入力する

(下記からお願いいたします)

>>マイ友プログラム紹介者情報はコチラ<<

折り返し即時に、紹介者情報(紹介者氏名、紹介者番号)を登録メールアドレスにお送りいたします。

これでマイ友プログラム入会ボーナスマイル(2,000マイル)が貴方に貯まります。

ANAアメックスゴールド入会手順

ANAアメックスゴールドカードに入会しようという方は下記に入会方法の詳細をご案内しますので、参考にされてください。

  1. マイ友プログラム登録
  2. アメックス紹介プログラム利用
  3. 必要情報入力+入会
  4. 条件達成
  5. ボーナスマイル獲得

まとめ

ANAアメックスゴールドの既存会員からの紹介はコチラA

ANAアメックス(ゴールド)営業担当者経由はコチラ

3.アメックスプラチナ

年会費:143,000円(税込)

【一度きりの人生に彩を!】の想いで入会しましたアメックスプラチナ・メタルカードが届きました。

目次

アメックスプラチナ・メタル

アメックスプラチナ・メタルは、本物を手にすると、ハイクオリティ・ラグジュアリーカードと実感できます。堅実な輝きと質感があります。additional card(ADカード)と家族カード1枚も同時に届きました。こちらは、プラスチック製です。メタルカードと比較すると、やっぱり軽いです。メタルカードは、使った時の満足感と優越感が格別です。

2018年10月から日本に導入されたメタルカードは重厚感、安心・卓越した存在感があります。アメックスの発祥地北米(アメリカ・カナダ)に続き、日本が選ばれたのはアメックスの日本に対する注力が伺われます。日本の次は欧州市場です。欧州が普及すれば、グローバル・ラグジュアリーカードとして、不動の地位を確立するものと確信できます

アメックスプラチナ・年会費

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(アメックスプラチナ)は、ブランドステータス性有り余る特典を持ち合わせたTravel & Entertainmentに特化した秀逸のラグジュアリーカードで、世界最高峰のアメックスセンチュリオンカードのインビテーションにつながる唯一のカードです。

年会費は143,000円(税込)と、はっきり言って高いです。年会費は、アメプラの有り余る特典を使いこなせば、あまり気にならないものというよりは、「お得」とも言えますし、ステータス性やセンチュリオンへの道、ずばり“見栄”や一度きりの人生を考えると、充分許容範囲と思います。

アメックスプラチナ・ステータス性

アメックスプラチナは、アメックスの営業担当者によると、潜在的に発行希望の方は結構いらっしゃるということです。背景因子としては、下記のアンケートからもご理解いただけると思いますが、ステータス性はアメックスが第1位です。

価格.comの「クレジットカードでもっともステータスを感じる国際ブランドは?」というアンケート(2015年2月)では、1位アメックス、2位ダイナースクラブ、3位VISAとなりました。

アメリカン・エキスプレスのステータスは客観的に高く評価されています。

  1. アメリカン・エキスプレス:35.7%
  2. ダイナースクラブ:31.5%
  3. VISA:14.6%
  4. JCB:8.0%
  5. Mastercard:7.0%

マイクロソフトの創業者で世界一の長者ビル・ゲイツや、大投資家のウォーレン・バフェットは、アメックスカードを保有しています。バフェットはまた、アメリカン・エキスプレスの筆頭株主(2018年:17.0%)でもあります。天才ゴルファージャック・ニックラウスはアメックスの広告塔になっており、俳優兼ビジネスパーソンのロバート・デニーロもアメックスの愛用者です。

申し込んだ日の記事はコチラ(☟)です。

アメックスプラチナホルダーはアメックスプラチナまたはビジネスプラチナを紹介すると30,000ポイント貰えます。

この背景には、特典、インビ不要の申し込み制、メタルカードとなったものの、プラチナの特典を満喫できる方が、そもそも富裕層、グローバルに活躍される方、首都圏在住の方に、限定されて、一時的にプラチナカードホルダーが増えたものの、プラチナホルダーの優位性を実感できず解約する方も、一方では出てきて、“門戸開放”のキャッチフレーズが浸透しなかったことがあるものと思いました。

これは、大きなインパクトがあるアメックスの戦略とみて取れます。

この機会に、アメックスプラチナをご検討の方は、コチラ(☟)から!

>>アメックスプラチナ・メタル<<

アメックスプラチナのお申し込みの直リンクはコチラ(☟)

アメックスプラチナを本サイトの直リンクでお申込み

アメックスプラチナ・申し込み(インビテーション不要)

通常はアメックスグリーン、アメックスゴールドを保有して、一定のヒストリーを築き、属性(年齢や年収、地位など)を加味したうえで、インビテーションによる新規入会が一般的です。

2018年10月2日、アメリカン・エキスプレス日本支社の清水社長がプレス会見を行い、アメックスプラチナの基本コンセプトを「クレジットカードは人生を豊かにするための投資」と明言した上で、「サービス・会員拡大」をアメックスの基本戦略としています。

会員拡大の手法としては、従来のインビテーションのみならず、1.既存会員からの紹介、2.みずほ銀行の優良顧客などパートナー経由、3.営業対面(いわゆる突撃)、4.専門のお問合せ窓口、に広げることを公言しました。

既存会員からのご紹介

ボーナスポイント70,000メンバーシップ・リワードの取得条件は、

  • 既存会員からの新規入会で、入会後3ヶ月以内に10万円以上プラチナ・カードを利用すると20,000ポイント
  • 入会後3ヶ月以内に50万円以上プラチナ・カードを利用すると、追加で20,000ポイント
  • 入会後3ヶ月以内に100万円以上プラチナ・カードを利用すると、追加で20,000ポイント
  • プラチナ・カードを100万円利用した時の通常のカード利用ポイントで、10,000ポイント

★ 合計で70,000ポイント

画像表記はコチラ(☟)です。

+プラチナ・カードを100万円利用した時の通常のカード利用ポイントで、10,000ポイント=計70,000ポイント

アメプラをインビテーションなしで申し込みする条件と方法をご紹介します。

条件・審査の要点

1.カードの支払い遅延や滞納が所有カードでないこと、CIC(Credit information center、指定信用情報機関)で少なくとも2年間、完全には5年間のクレカヒストリーに傷がないこと

2.年収は1,000万以上であれば確実、700万以上でほぼ確実、500万円でもOKの場合もあり

3.27歳以上が望ましい、ただし25歳以上でもOKの場合もあり、20歳以上でも稀にpassすることあり

4.アメックスグリーンまたはアメックスゴールド保有者は、アップ・コンバージョンとなるため原則この「ご紹介プログラム」は適応できません(一度解約すれば、OKです、または本サイト限定の連絡フォームがらご相談ください)アメックスプロパー(グリーンやゴールド)カード保有者でも、ボーナスポイント70,000ポイントを獲得できたうえで、アメックスプラチナに新規入会できるようです。他のアメックスホルダーは可能です。もちろん、アメックス非保有者の方もアメプラの申し込みは可能です。

1~4は営業担当者からの情報です。確約出来るものではありませんが、信ぴょう性はかなりあります。1はかなりマストに近い条件です。2、3はやや曖昧のようです。収入は自己申告であるため、所得証明書や源泉徴収票を提出する義務はもちろんありません。

クレジットカードは信頼を付与することが原則となりますので、属性に応じて、個々で判断されるようです。例えば、25歳、CICに傷が5年間無く、安定企業で年収500~600万円ではほぼOK、30歳、CICに5年以内に傷はあるが、直近の2年間傷はなく、年収1,000万でほぼOK、25歳、年収2,000万あるものの、CICで2年以内に傷が複数ある場合はほぼダメといった具合になるようです。直近の営業担当者情報によると、21歳、年収500万円でPASSした方もいらっしゃるようです。

お得な入会方法の要点

1.空港やJR駅などのアメックスブースに突撃する
2.アメプラ保有者からの紹介
3.本サイトからの申し込み

ボーナスポイント70,000ポイントはいずれの方法でも付きます。

インビテーションを待たずにアメプラを一発ゲットする方法は、1の通称“突撃”と2のアメプラホルダーからリンクを発行してもらい、発行審査に進む方法が確かにあります。

1は、時間的余裕です。移動中にゆっくり時間を割いて、アメックスブースの営業担当者に申し込み者の属性、信頼度、収入といったステータス性をしっかり伝え、アメプラ発行に資するといった判断まで行わせるのは、実際困難です。

2は、知人の方や身内にアメプラホルダーがいらっしゃれば、そちらからが良いと思います。ただし、機械的にかつ客観的に審査が行われます。

お知り合いの方にアメプラホルダーがいらっしゃらないときは、3の本サイトからの申し込みが、オススメです。理由は幾つかあります。

本サイトからの申し込みがオススメな理由

A.営業担当者のご紹介が可能

インビテーションも含めて、“突撃”やアメプラ保有者からのリンク発行は、営業担当者が付くことはありません。営業担当者が付くことで、カード発行審査の有利性が加味されます。カード発行のHow toが直接聞けますし、メールでリアルタイムに対応可能です。

B.ドクターからの紹介で信頼度がアップ

カード発行は、信頼度=reliabilityに確実に比例します。『利用できるものは利用しましょう。』営業担当者との確認によりますと、紹介者の属性も申し込み者のカード審査の有利性にしっかりと付加されると聞いています。

C.キャンペーンのボーナスポイント(70,000ポイント)はもちろん、マイル相談、医療相談もご必要であれば可能

アメックスプラチナ・インビテーション不要の「ご紹介プログラム」はコチラ(☟)からどうぞ。営業担当者のご紹介、医療相談などもご検討いただけます。

アメックスプラチナのアンバサダー・プログラムの招待状を頂きました。

【アメックスプラチナ:ブログを通じてお知り合いとなった方限定】

高級感漂うメタルカード

4.アメックスビジネスゴールド

年会費:34,100円(税込) ただし、直リンクは初年度年会費無料

初年度年会費無料で、68,000ポイントです。

アメックスのポイントはメンバーシップリワードポイントで、マイル、ホテルポイントに交換できますが、マイルに交換するのがベストです。オススメは、ANAマイル(年間40,000マイルまで)、ブリティッシュエアウェイズのAvios、シンガポール航空のクリスフライヤーがオススメです。AviosはJAL利用で国内線に抜群、クリスフライヤーは、シンガポール航空のビジネス・ファーストクラスが利用できます。シンガポール航空はスターアライアンスですが、ANAマイルでは、シンガポール航空のビジネス・ファーストクラスを利用することはできません。

ANAマイル

家族4人で2020年9月東京ーシドニー、ビジネスクラス往復(二人は復路はエコノミー)でANAマイル29万マイル使い予約しましたが、まだ18万マイル程残っています。マイルを貯めに当たっては、やはりANAマイルファーストだと思います。

Avios

AVIOS

314,250Aviosポイントあります。

クリスフライヤー

24万クリスフライヤーあります。

まとめ

ずばり、2020年初旬アメックスカードのオススメ順は、下記直リンクです。

1.SPGアメックス

2.ANAアメックスゴールド

3.アメックスプラチナ

4.アメックスビジネスゴールド

家族の方が、どれか一つに入会し、家族に紹介する手法がベストです。

最後までご覧いただきありがとうございました。