ANAマイルを貯めようとする前に、モチベーションと現実を確認する必要があります。
まず、いくつかの質問です。
1.あなたは海外旅行が好きですか?
2.海外に行くとき、LCCやエコノミークラスよりビジネス/ファーストクラスを希望しますか?
3.宿泊は、格安ホテルよりゴージャスなホテルが良いですか?
4.ビジネスクラスやファーストクラスの料金を、家族含め、いつでもキャッシュで払えませんよね?
5.人生は一度きりですか?
答えは、”All-Yes”が、プログに来られた、ほぼすべての方に一致するのではないかと思います。
私も、上記すべてにyesでしたが、ゴージャスな空の旅、ラグジュアリーなホテルライフは無理でした。ある時に、”ハピタスでANAマイルが年間218,000マイル貯まる”というブログに遭遇し、”本当かな~?”と思いつつ、それなりのモチベーションと現実の認識がありましたので、ブログに書かれていた通りやってみました。そうしたら、出来たのです。ANAマイルを年間218,000マイル貯めることが。それ以降、諸家のブログを参考にして、現在の方法に行きつきました。
普通にカードを使っても、普通に飛行機に乗っても、マイルは貯まりません。
まずは、ANAマイルを貯めよう!ホテル(マリオット・ボンヴォイ)ポイントを貯めよう!と徹底的に意識してください。
顕在意識に置くことで、以下のようなことが可能となります。
それでは、私の行ってきた3段階の方法を解説します。
まず初めは、
目次
1.ポイントサイトの徹底活用
楽天市場、ヤフーショッピング、ふるさと納税は、直接サイトに入り、利用していませんか?….これはダメです。
これらは、ポイントサイトから入ることで、ポイントの2重取り、3重取りとなります。例えば、ポイントサイトのハピタスから入り、カードを使って、ヤフーショッピングで通販の買い物をする。これで、ハピタスポイント、T-ポイント、カードポイントが貯まる3重取りとなります。
カードの加入を、空港やJR駅、カードガールズからショッピングモールなどで行っていませんか?….これはダメです。
カードの加入は、ポイントサイトまたは、アメックスであればアメックスカードホルダーから入るのがお得です。
例えばNTTドコモ dカードGOLDはハピタスから入会すると2020年5月17日現在、17,500pt です。= 13,125 ANAマイルです。ドコモショップに入って、勧められるまま、dゴールドカードに入ってはいけません。

ANAマイルに、TOKYUルート(75%)で変換すると、13,125 ANAマイルとなります。

クレジットカードと同様に、FX、不動産関連など高額案件もあります。TOKYUポイントの移行上限は月100,000ポイント=75,000 ANAマイルです。
アメックスカードは後ほど解説します。
ポイントサイトの徹底活用のファーストステップは、
A: 5つのポイントサイトへの入会
B: ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードの入手
です。
まずは、5つのポイントサイトに登録
1.ハピタス
2.モッピー
3.げん玉
4.ゲットマネー
5.ちょびリッチ
ポイントサイトは、たくさんありますが、上記5個で充分です。フリーメールアドレス(gmail.comなど)、同じパスワードでいいと思います。上記からの登録で、あなたにも、その時々でポイントが入ります。PCのブックマークにポイントサイトのフォルダ名で保存されたら良いと思います。
ドットマネーに入会
次に、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードを入手する。
ポイント獲得ナビで調べてみました(2020年5月17日)。げん玉が1番でした。

各ポイントサイトから、ドットマネー、TOKYUルートで、75%還元でANAマイルが貯まります。

月100,000 TOKYU POINT = 75,000 ANAマイルまで可能です。ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードは初年度年会費無料、以後年会費2200円で継続ボーナスボーナスマイル1,000マイルで、死蔵でも良いと思います。
5つのポイントサイト登録、ドットマネー入会、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード 入手で、ANAマイルを貯めるファーストステップの準備完了です。この後は、ANAマイルを貯めるモチベーションを元に、実行されることをオススメします。
ファーストステップはポイントサイトの徹底活用です。
2.アメックスの徹底活用
セカンドステップはアメックスの徹底活用です。
アメックスカードのメリットは、何といっても、
1.入会に伴うキャンペーンボーナスが多いこと
2.人に紹介して、ボーナスが獲得できること
3.営業担当者と懇意になれば、営業担当者経由で第3者に紹介できること
他にも、(カードによって)上級カードにつき、いろいろありますが、この三つは卓越しています。
アメックスの中でも、
ANAマイルを貯めたい方には、ANAアメックスゴールド
マリオット・ボンヴォイポイントを貯めたい方には、SPGアメックス
理由をひも解いていきます。
どちらか一つとなれば、マイル重視か、ホテルポイント重視かの選択となりますが、迷ってらっしゃる方には、ファーストカードとしては、SPGアメックスか良いと思います。会費はどちらも34,100円(税込)です。どちらか入手すれば、キャンペーンボーナスが貯まります、人に紹介できます。営業担当者とも懇意になれます。ただし、SPGアメックスホルダーはSPGアメックスしか紹介できません。
それでは、まずSPGアメックスの特典の中で、
1.カード更新により、50,000ポイントの二人無料宿泊券のサーティフィケ―トが貰える。これで、ほぼ年会費チャラ
50,000ポイントで宿泊できるホテルなどは☟、年会費者チャラ可能です。

2.マリオットボンヴォイゴールド会員に即なれる。
ゴールド会員の特典:
- 部屋の無料アップグレード(角部屋、より高いフロア、より良い眺めなど)
- アーリーチェックイン(12時)、レイトチェックアウト(16時)が無料で可能
- ホテル滞在時のご利用金額$1につき、3スターポイント獲得(通常会員の1.5倍)
- 選べるウェルカムギフト
もちろん、ポイントでマリオット・ボンヴォイホテルに無料~ポイント&キャッシュで泊まれます。2020年5月26日のポイントがコチラ☟です。

マリオット・ボンヴォイポイントでいろいろなホテルに泊まってきました。
パリ・マリオット・リブ・ゴーシュ・ホテル&コンファレンスセンター
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町ラグジュアリーコレクションホテル
3.アメックスゴールドに準じた特典カードサービスあり
充実した海外旅行保険・補償
海外旅行保険
海外旅行保険については、会員一人で旅行をされる場合には、自動付帯でも十分ですが、家族が同行する場合、家族の保証が自動付帯ではやや薄いため、旅行代金をSPGアメックスで決済された方が良いと考えます。
自動付帯
補償内容(利用付帯) | 本会員 | 家族会員 | 会員の家族 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000円 | – | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 最高200万円 | – | 最高200万円 |
疾病治療費用 | 最高200万円 | – | 最高200万円 |
賠償責任 | 最高4,000万円 | – | 最高4,000万円 |
携行品損害(※1) | 最高50万円/1旅行 | ^ | 最高50万円/1旅行 |
救援者費用(※2) | 最高300万円 | – | 最高300万円 |
利用付帯
補償内容(利用付帯) | 本会員 | 家族会員 | 会員の家族 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 最高300万円 | 最高300万円 | 最高200万円 |
疾病治療費用 | 最高300万円 | 最高300万円 | 最高200万円 |
賠償責任 | 最高4,000万円 | 最高4,000万円 | 最高4,000万円 |
携行品損害(※1) | 最高50万円/1旅行 | 最高50万円/1旅行 | 最高50万円/1旅行 |
救援者費用(※2) | 最高400万円 | 最高400万円 | 最高300万円 |
国内旅行保険
利用付帯
本会員 | 家族会員 | |
傷害死亡保険金 | 5,000万円 | |
傷害後遺障害保険金 | 程度に応じて150〜5,000万円 |
SPGアメックスには他にも多くのアメックスゴールド特典
①空港ラウンジ無料(同伴者1名も)
ラウンジは国内空港で28空港39カ所の空港ラウンジが、海外ではハワイ、韓国で利用可能となっています。
同伴者も1名無料で入ることができます。
国内
- 新千歳空港 函館空港 青森空港 秋田空港 仙台空港 羽田空港 成田国際空港 新潟空港
- 富山空港 中部国際空港 小松空港 大阪国際空港(伊丹空港) 関西国際空港 神戸空港
- 岡山空港 広島空港 米子空港 山口宇部空港 高松空港 松山空港 徳島空港 北九州空港
- 福岡空港 長崎空港 大分空港 熊本空港 鹿児島空港 那覇空港
海外
②海外からは日本語で利用できる「オーバーシーズ・アシスト」
海外から日本語対応で24時間365日電話でサポートが受けられます。
主なサポートは
レストラン・宿泊の予約
医療機関の紹介
緊急時の支援
パスポート関連、日本領事館、大使館
カード付帯の保険金請求のサポート など
③スーツケース無料宅配(帰り)
海外旅行帰国時に、スーツケース1個を無料で自宅に配送してもらえます。ただし、対象空港は成田空港、中部国際空港、関西国際空港に限られています。
④各種プロテクション
買い物のオンラインプロテクション
インターネットで買い物をするとき、第三者の不正使用が時にありますが、IPアドレスをキャッチしてしっかりとプロテクトしてもらえます。
キャンセルプロテクション
仕事や病気で海外旅行に行けなくなった時などは、キャンセル費用を最大で年間10万円まで補償してもらえます。
ショッピングプロテクション
国内でも海外でもSPGアメックスで購入した商品の破損、盗難などの損害を最大500万円まで補償してくれるというサービスです。
4.マイル移行できる航空会社が多く、交換率が125%
マイル移行先は、JALとANAを含む32社に交換可能と、クレカの中で最多となります。32社の中でも、ブリティッシュエアウェイズ・エグゼクティブクラブ、デルタ航空スカイマイル、シンガポール航空クリスフライヤーはオススメの航空会社です。
また、他のクレジットカードでは必要となる「マイル移行手数料」も無料になっています。
アメックスプロパーは、下図の15社です。

ポイント移行航空会社は、SPGアメックスが明らかに、アメックスプロパー、ANAアメックスより多いです。
シンガポール航空のクリスフライヤーのポイント2020年5月26日はコチラ☟

シンガポール航空のクリスフライヤーマイルは、直でシンガポール航空のビジネス・ファーストクラスが取れます。ANAマイルのスターアライアンスでは、ほぼ取れません。
ブリティッシュ・エアウェイズのAviosポイント2020年5月26日はコチラ☟

Aviosポイントは国内線のJALを利用するのにもってこいです。Avios利用の詳細はコチラ☟
SPGアメックスの一番お得な入会方法はコチラ☟
一方、 ANAマイルを貯めたい方には、ANAアメックスゴールドが、コスパ、カード特典から最適です。ANAアメックスゴールドの基本的な特典はコチラ☟
ANAアメックスゴールドの特典
- ポイントは無期限、上限なくANAマイルに移行可能
- ANAグループでカードを利用するとポイントが通常の2倍
- ANAカードマイルプラス提携店でのカード利用で通常のポイントに加え、100円=1マイルが自動積算
- カード更新時、継続ボーナス2,000マイル
- ポイントは1,000ポイント(=1,000マイル)単位でANAマイレージクラブのマイルに移行が可能、アメックスカードを「ご紹介プログラム」で紹介可能(紹介ボーナスあり)
- 空港内店舗「ANA FESTA」で10%オフ
- 空港ラウンジをご同伴の方1名様と共に無料でご利用
- 海外旅行からの帰国時に空港からご自宅まで、カード会員お一人様につきスーツケース1個を無料で配送(成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港)
- 海外旅行時は保険が自動付帯、万一の場合も安心をお届け 【旅行傷害保険】
- ショッピング・プロテクション
- オンライン・プロテクション
概ねSPGアメックスと同様です。
2020年5月31日のANAマイルがコチラ☟

ANAアメックスゴールドを、以下の3つのメリット、
1.キャンペーンボーナスが多いこと
2.人に紹介して、ボーナスが獲得できること
3.営業担当者と懇意になれば、営業担当者経由で第3者に紹介できること
からひも解いていきます。年会費はSPGアメックスと同じ34,100円(税込)です。まずは、キャンペーンボーナスですが、これが、3と絡み合ってきますので、1と3と取り入れて説明していきます。
A1.ANAカードを初めて入手する方と、A2.そうでない方(つまり何がしらかのANAカードを既に持ってらしゃる方)
B.アメックスカードホルダーからの直リンク「ご紹介プログラム」で入る方とC. 営業担当者経由の「新規会員ご紹介プログラム」
A1の方にはANA側からのキャンペーンボーナスが別に存在します。この中には、a.マイ友プログラムとb.期間限定ANAキャンペーンボーナスがあります。
A1 ANAカードを初めて入手される方には二つのキャンペーンボーナスが加わります。
a:マイ友プログラム
ANAアメックスゴールドは+2,000マイル
ANAアメックスゴールドで2,000マイル相当はマイ友プログラムです。これはANAカードを発行したことがない、現在ANAカードを全く所有していない方が対象となります。

す。

ANAアメックスゴールドカードをマイ友プログラムを経由して申し込むことで、マイ友プログラム入会ボーナスマイルが2,000マイル加算されます。
[登録についての注意事項!]
「マイ友プログラム」に紹介番号など必要事項を登録してから「ANAアメックスゴールド」をお申し込みください。逆からお申し込みされるとボーナスマイルをもらうことができません。
マイ友プログラムに登録する
+2,000マイルのボーナスをもらうには、本サイトから「マイ友プログラム」への登録をおすすめします。
移動をしたら、オレンジ色の「登録用ページ」をクリックする。

紹介者情報を入力する
(下記からお願いいたします)
折り返し即時に、紹介者情報(紹介者氏名、紹介者番号)を登録メールアドレスにお送りいたします。
これでマイ友プログラム入会ボーナスマイル(2,000マイル)が貴方に貯まります。
b.期間限定ANAキャンペーンボーナス
2020年5月30日現在走っているANA主催のキャンペーンボーナスがコチラ☟
対象期間は、 2020年6月30日(火)WEB入会受付分・申込書カード会社到着分まで 、最大35,000マイル

特典1: 対象期間中に、ANAグループ運航便に1回以上ご搭乗いただくと、もれなくボーナスマイルをプレゼント! =5,000マイル
特典2:期間中、新規入会されたANAカードで、クレジット決済いただいたお客様に、ご利用金額に応じて、もれなくボーナスマイルプレゼント!
- 対象期間:2020年3月2日(月)から2020年8月31日(月)クレジット決済分まで
- キャンペーンボーナスマイル数:max27,000マイル=アメックス側の達成条件と同じ=アメックスの達成条件を達成すると同時にANA側のキャンペーンボーナスもゲット
20万円以上50万円未満 | 50万円以上100万円未満 | 100万円以上 |
---|---|---|
3,000マイル | 10,000マイル | 27,000マイル |
- マイル付与時期:2020年11月下旬予定
特典3:新規入会されたANAカードで、プライム会員として「ANAカードファミリーマイル」に参加されたお客様に、もれなくボーナスマイルプレゼント!
- 対象期間:2020年3月2日(月)から2020年8月31日(月)登録完了分まで
- キャンペーンボーナスマイル数
ANA一般カード/ANAワイドカード | ANAゴールドカード/ANAカードプレミアム |
---|---|
500マイル | 1,000マイル |
- マイル付与時期:2020年10月下旬予定
つまり、ANAカード入会ボーナス2,000マイルと合わせると、
2,000+5,000+27,000+1,000=35,000マイルとなります。
A2.そうでない方(つまり何がしらかのANAカードを既に持ってらしゃる方)は、ANAサイドからのキャンペーンボーナスはありません。
続いて、
B.アメックスカードホルダーからの直リンク「ご紹介プログラム」
C. 営業担当者経由の「新規会員ご紹介プログラム」
の比較です。キャンペーンボーナスと初年度年会費の有無など微妙に違ってきます。また、時期によっても違ってきます。
例えば、ANAアメックスゴールドの、現在(2020年5月31日)の直リンクvs.営業担当者はコチラ☟です。

微妙に違いますよね。直リンクのご紹介プログラムでは、条件達成3か月で80万円利用で、66,000マイル、一方、営業担当者経由の「新規会員ご紹介プログラム」では、同70万円利用で、55,000マイル。キャンペーンボーナスのみからは、直リンクに軍配ありです。
ANAアメックスも同様です。☟

ところが、どうでしょう、ANAアメックスプレミアムは全然違います。コチラ☟

直リンクは条件達成3か月で30万円で20,000マイル、営業担当者は3か月150万円で80,000マイルです。会費が高額な分、営業担当者からしっかり説明を聞いて、しっかり納得された方しか、入会されないといった背景があるように思えます。同ブログからは営業担当者経由で入会可能です。
キャンペーンボーナスは差し置いて、直リンクのメリットは、
1.手続きが早い
これです。
営業担当者経由のメリットは、
1.属性に応じたカード発行率が正確となる
2.営業担当者と懇意になれ、アメックスカードホルダーとなった時、営業担当者を通しての紹介=「新規会員ご紹介プログラム」を使えるようになる
3.関東地方であれば、営業担当者が直接赴き、納得のいく説明を聞いて、アメックスカードホルダーになれる
4.優遇審査がある
以上です。キャンペーンボーナスを加味しながら、カード発行が少し遅れますが、オススメは営業担当者経由です。
アメックスのご検討はコチラ(☟)
アメックスセンチュリオンを除くすべてのアメックスカードの選択が直リンク、営業担当者経由いずれも可能です。【
アメックスプロパーカードとアメックスビジネスカードの、直リンクと営業担当者経由の比較はコチラ☟です。
アメックスプロパーカード

アメックスビジネスカード

アメックスビジネス、アメックスビジネスゴールドは直リンクですと初年度年会費無料が特典です。一方、営業担当者経由はキャンペーンボーナスポイントが大きいです。アメックスビジネスプラチナは直リンクが良いです。
私は、アメックスビジネスゴールドで、最初にアメックスホルダーとなりました。コチラ☟
それから、アメックスを中心に、いろいろなカード経験を経ております。コチラ☟
現在(2020年5月31日)のアメックスは、
アメックスプラチナ(紹介側としてポイントが高い、クリスフライヤー、Aviosを貯めるキーカード)
ANAアメックスゴールド(ANAマイルを貯めるキーカード)
SPGアメックス(マリオットボンヴォイポイントを貯めるキーカード)
です。
それでは、アメックスのオススメの
2.人に紹介して、ボーナスが獲得できることをひも解きます。
これも直リンクと営業担当者経由があります。
直リンクがコチラ☟

紹介する側から見れば、アメックス(ビジネス)プラチナホルダーが多く、どのアメックスカードを紹介しても15,000ポイント貰えることになります。ANAアメックスゴールドは、10,000ポイント=10,000ANAマイルとなります。プロパーカードは、年間40,000ANAマイル交換の制限がありますが、ANAアメックスゴールドには制限がありません。したがって、ANAアメックスゴールドホルダーとなり、年間20人の方にアメックスカードを直リンクで紹介すれば20万ANAマイルとなります。SPGアメックスホルダーは、SPGアメックスしか紹介できません。それでも、SPGアメックス1枚につき30,000マリオットボンヴォイポイント貰えることになります。
紹介する側からは、アメックス(ビジネス)プラチナが、有り余る特典も含めてオススメです。コチラ☟
営業担当者経由はコチラ☟

直リンクと同じです。ただし、営業担当者と懇意になれば、アメックスのいろいろな情報(例えば、いつからキャンペーンボーナスが変わるとか、カード入手が可能な属性はどうか、etc)が入ってきますし、営業担当者からのボーナスキャンペーンが大きい(例えば、現在のANAアメックスプレミアム)などのメリットは大きいです。
アメックスセンチュリオンを除くすべてのアメックスカードの選択が直リンク、営業担当者経由いずれも可能です。【
実質的にお得なアメックスキャッチボール
アメックスは自己紹介でのポイント獲得はできませんが、夫婦間、親子間、兄弟間は可能です。
例えば、ANAアメックスゴールドを旦那さんがゲットし、SPGアメックスを奥さんに紹介します。そうすると、旦那さんには10,000マイルのキャンペーンボーナスが入り、奥さんの属性は、世帯収入ですので、無職でもSPGアメックスは充分可能です。奥さんの加入歴が1年過ぎて、50,000マリオットボンヴォイポイント相当の1泊2人無料のサーティフィケ―とをゲットしたら、奥さんから旦那さんへSPGアメックスを紹介、奥さんが紹介ボーナスをゲットしたら、奥さんはSPGアメックスを解約、そんな風に、いかようにもキャッチボールでポイントが貯まります。私も、かなりキャッチボールをやっています。一度、アメックスカードをホールドしたら、キャンペーンボーナスは貰えないと、表向きにはなっていますが、1年6か月くらいのブランクがあれば、実はそうではなく、同じアメックスカードでポイントが貰えます。アメックスキャッチボールは、アメックスならではの、お得な手法となります。
アメックス家族間キャッチボールはコチラ☟
3.ブログを構築する
ブログ構築の目的は、
1.紹介してボーナスを得る
2.カード歴、ラグジュアリーな空の旅、ゴージャスなホテルライフの備忘録
と考えています。
SNSの威力は大きいです。周囲のお知り合いに紹介は、話の流れで、限定されます。SNSは、マインドを持った方がブログに訪れ、賛同し、タイミングが合い、同調されれば、コチラからアクション起こすことなく、交渉が成立します。