マイルの賢者(Philosopher of Mileage)T-boです。
私は、10年程前にビジネスクラスで南米まで旅をし、その時のラグジュアリーな旅程が強烈なインパクトとなりました。
その時は自費で利用したため、かなりの出費を要し、「これは経済的に痛いな!」と思ったのがその時の印象です。
2015年頃から、ポイントサイトからマイレージへの交換、さらにクレジットカードの紹介、アフィリエイトでのマイレージ変換がクローズアップされ、高額所得者でなくとも、好きな時に好きな場所へビジネス・ファーストクラスでラグジュアリーな旅ができることを知りました。
それからは、マイルを貯めて1)家族を含む国内の飛行機移動はもちろんのこと、2)国際線ビジネスクラスでラウンジを利用しつつ
フロリダ・マイアミ
オランダ・アムステルダム
ドイツ・フランクフルト
フランス・パリ
スイス・ジュネーブ
タイ・バンコク
等に行ってきました。
まだ、国際線のファーストクラスは残念ながら利用してはいません。いつかは、ザ・リッツカールトンでファーストクラス世界1周をと考えています。
まずは、無料メールセミナーに参加して、マイルの賢者T-boと共に、「年間10万マイルを一工夫で貯め、年間100万マイルを賢く目指す方法」を実践してみませんか!?
初心者から中級者までマイルの貯め方を、私自身学習実践しながら網羅的にお伝えしていきます。また、メール交換でお互いのぶれない目標とモチベーションの維持をできたら、さらに効果的だと考えています。
ヒトは、かなりの方が潜在的・顕在的に旅行・レジャーを希望されている。
PGF生命が20代~60代の方に「何にお金を投じてきたか?何にお金を投じたいか?」というテーマで、アンケートを取り、その結果が下図です。
40代、50代は子供に教育費としてお金がかかるためか、「旅行・レジャー」は第2位となっていますが、その他のゼネレーションは、第1位が「旅行・レジャー」という結果が出ています。
そうなんです!ヒトは、旅行・レジャーが価値あるものと思っているのです。お金を投資しているのです。
旅行・レジャーにお金を投じるときに、特にサラリーマンやその家庭では、税引き後給与から捻出しなければなりません。
①国内旅行→②海外旅行エコノミークラス→③海外旅行ビジネスクラス→④海外旅行ファーストクラスとなるにつれて、そのハードルは高く高くなり、③、④ともなり、家族が多くなると、ほぼ無理~絶対無理となります。
私は、給与所得者として、そこそこはありますが、③、④をポケットマネーから捻出するとなると、数年がかりの準備が必要となることに既に気づいていました。
普通の方が、海外旅行をビジネス・ファーストクラスで旅行をするのはほぼ無理
旅行・レジャーは、普通の方やサラリーマンの方にとって、税引き後給与でポケットマネーで捻出するのは、時に困難(海外旅行エコノミークラス)、ほぼ無理(海外旅行ビジネスクラス)、絶対無理(海外旅行ファーストクラス)ではないかと思います。
余程儲かってらっしゃる自由業の方や、投資や仮想通貨で大儲け、不動産でだるま式利益などの方は別かもしれませんが。
これが事実・真実ではないかと思います。
そこで、ポイントサイト登録→クレカでマイルを10万マイル/年日常生活で貯める→ブログで100万マイル/年貯める方向に、趣味と実益を変えてシフトしています。
初心者から中級者までマイルの貯め方を、私自身学習実践しながら網羅的にお伝えしていきます。また、メール交換でお互いのぶれない目標とモチベーションの維持をできたら、さらに効果的だと考えています。
マイルの賢者の手法ファーストステップは、日常生活で年間6万~10万マイルを獲得
再現性、普遍性しっかりある
マイル貯める思いがあればどなたでも可能
日常生活での一工夫
この3つで、年間6万~10万マイルはほぼ確実となります。1マイルの価値は最低2円相当とされていますが、マイルに移行すれば、国内線で1マイル=4円程まで、国際線ビジネスクラスで1マイル=8円程まで、国際線ファーストクラスで1マイル=15円程までに昇華できます。
10万マイルで欧米へのビジネスクラス特典航空券は余裕で獲得できます。
つまり、上記3つのことをすれば、東京―福岡往復航空券は15,000マイルで4往復から6往復/年まで無料でできることとなります。欧州への特典ビジネスクラスも余裕で獲得できます。
マイルの賢者の手法のセカンドステップは、年間50万マイルを視野に入れています
これは、どなたでもできるファーストステップにプラスアルファを加える必要があります。
ただし、マイルを貯める情熱があれば、そんなに難しいことではありません。
日常生活での一工夫に加え、ワクワクしながら、楽しみながらできる手法と自信を持って言えます。
初心者から中級者までマイルの貯め方を、私自身学習実践しながら網羅的にお伝えしていきます。また、メール交換でお互いのぶれない目標とモチベーションの維持をできたら、さらに効果的だと考えています。
マイルの賢者の手法の最終ステップは、年間100万マイル!
100万マイルは、1マイル2円相当として、200万円。国際線ビジネス1マイル=9円相当として、900万円。国際線ファーストクラス1マイル=15円相当として、1,500万円の価値まで昇華されます。
実際、100万マイルあれば、東京ーパリ、特典ビジネスクラス、レギュラーシーズン往復、90,000マイルですから11回往復。東京ーニューヨーク、特典ファーストクラス、レギュラーシーズン往復、150,000マイルですから、6回あまりできます。
ほぼ、使いきれないです。その代わりANAスカイコインに変えれば、ラグジュアリーなホテル利用も、マイルで消化できてしまいます。
つまり、ラグジュアリーな旅が、マイルでし放題となります。
人生1度きりで、PGF生命の調査にもありましたように、ヒトは潜在的・顕在的に旅行・レジャーを求めています。マイルを貯めて、これが自由にできれば、まさにハッピーライフと思います。
メールセミナーの概要
ステップメールで1日1回お伝えします。
✉マイルの価値は?1マイル=2円~○○円?
✉年間ANA10万マイルを確実に貯める一工夫 Ver. 1(クレジットカードのフル活用)
✉年間ANA10万マイルを確実に貯める一工夫 Ver. 2(ポイントサイトのフル活用)
✉年間ANA10万マイルを確実に貯める一工夫 Ver. 3(高額案件をゆる~くこなす)
✉クレカキャンペーン案件をしなやかにこなして、一気にマイルを増やす
✉マイルを貯める第一歩はクレジットカー
✉年間ANA20~30万マイルへとギアチェンジ
✉マイルを貯めるセカンドステップ年間50万マイル Ver, 1
✉マイルを貯めるセカンドステップ年間50万マイル Ver, 2
✉ブログ運営での3つの鉄板ポイント
✉クレジットカード紹介のツボ
✉一気に数十万マイル、○○カード紹介の威力
✉いよいよ最終ステップ年間100万マイルへの序章
✉ファイナルステージ年間100万マイルへの具体論
✉ファイナルステージ年間100万マイルの最終章
このブログとメールセミナーはwin-winプログラムを意識しています。win-winでないと共感や喜び、やる気が生まれません。ヒトの幸せに貢献して、その結果として自分や家族がハッピーになる、これが重要と考えています。メールセミナーに参加されたときは、どんどんメールで相談していただきたいと思っています。その時は、知恵を振り絞ってお答えします。